calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

メールとTwitterアカウント

courier_jpn☆hotmail.co.jp

☆を@に変えて!



Twitterアカウントはcourier_JPN

ラゴス → コトヌ / Lagos → Cotonou

R0019687.JPG

ラゴス → コトヌ / Lagos → Cotonou

ABCトランスポートのコトヌ、ロメ経由アクラ行きは盛況のようで、当日券がとれない事もあるなんてことを耳にしたので、精神的にキツイけれど、チケットカウンターオープンの1時間半前から待機。そもそもターミナル内のベンチはゴロリンコのガーナ人やナイジェリア人で占拠されており、空きベンチゼロ。座る場所がそもそも無かった。

R0019678.JPG

R0019681.JPG

6時過ぎになると、当日券を求める乗客とチケットを持っている客のコンファメーションで、カウンター前は実にアフリカな景色。ただ、さすがのアフリカ人にも、早くから並んだアピールは通じたようで。割り込みしようとするオバサンを近くの人が咎め、「彼が一番だよ」なんて言ってくれる。そんなこんなで、このラゴスから一日3本出ているコトヌ、ロメ経由アクラ行きの3本目(バスは7時,7時半,8時発)の座席を確保(5,600N/約1,800円位)。

R0019682.JPG
疲れてんなぁw

結局2本目のバスに空席待ちが出て、そのシートにつっこんでもらう。乗車時にはアブジャと同様、キッチリと荷物及び身体検査。さすがに西アフリカ人にみえないからか、チケットと同時にベナンに入るためのビザの確認をされる。バスが動き始めると、バスのパーサーがススッとシートに近づいてきて、「国境では他の乗客と離れて私と一緒に入国審査にむかうことになります。ソコントコヨロピク!」と言われる。キッチリした会社だなぁ。

出発前に、英語とフランス語での乗車上の安全説明があり、その後にアビジャン発の便と同様に、キチッとしたみなりの神父さんが旅の安全を祈りつつ、長々と説教を始める。全ては聞き取れないが、「神の名において、」「聖書にはこう書かれている、」云々。。。周りを見渡すと、ほとんどの人が神妙にして耳を傾けている。今回は昨日のアブジャ出発時のものと違い、カトリック純度100%。

説教を聞き流しながら窓の外を眺めると、雨に濡れ、緑と茶色とゴミがごちゃ混ぜになったラゴス。バス自体は中心部や混雑するエリアを避け、中心部の外れのバスターミナルからラゴス郊外、そしてベナンへ続く街道というルートなので、世界トップクラスの危険度とカオス度を誇るラゴスの「ラ」の字すら掠めていないのだけど、そんな郊外を見た印象だけで。。

「う、きつそう。。。」

人口1,400万の人々の犇めきが伊達じゃない。バンタイプの車がひとまとまりになっている乗り場が多い上、乗り降りする人の数がすさまじい。まだまだ郊外なはずなのに、乗客を満載した乗り合いタクシー、バス、そしてトラックやらで道は大渋滞。道は舗装が今一歩な上に、雨で水たまりだらけ。それだけならまだ良いのだけど、道沿いは満遍なくゴミためのようになっており、そのゴミが雨水と泥水と湿地の緑とでごちゃ混ぜになって。。。

R0019690.JPG

もうクラクラしてくる。

で、そんな光景の中をさっきの神父さんがひたすら、「アーメンと唱和しましょう」「聖書には。。。」と続ける。

うーん。。。

ようやく、説教が終わったと思ったら、バスの車内は大音響のクリスチャンソング。「ジィイィィィィザス、オオウアァーーー」等々。ウーン。度が過ぎてないか?

民族対立に加え、深刻な宗教対立をナイジェリアは抱えているけれど、焼き討ちされた教会をマイディグリからカノまでの道でも見かけたし、このバス路線ではムスリムは完全無視とばかりな、一方的アーメン大爆発。

R0019686.JPG

ナイジェリアが辿った歴史や傷の深さをがうかがい知れるけれど、昨日のアブジャを出発したときの緩い感じ、アッラーをウエルカムした神父の歌うような説教は何だったんだろ。あのとりこみっぷりには可能性を感じたのになぁ。

宗教ってのは不寛容さやら押し付けがましさばかりに目がいってしまう。

R0019696.JPG
クリスチャンソングが轟々と流れる車内から、車内のゴミを停車時にサクサク捨てるバス会社の人。

心配していた、ロードサイドの検問やらは一度だけ。

小さなブースにふんぞり返った係官の感じは宜しくないけれど、れっきとしたナイジェリアのイミグレーションのユニフォームを纏っている。何でナイジェリアに来たのかやら、質問は多かったものの賄賂請求は無し。そういえば、「賄賂にNo!」みたいな看板も立ってた。効果がありか?

さて国境。

自分だけバスを降り、パーサーと一緒にナイジェリア側のチェックポイントに向かう。係官のオッサン達はバス会社に散々掴まされているのか、やり取りはスムーズ。日本人の自分には軽めのインタビューと出国審査票への書き込みがあった。

「君のビザはシングルだから、出国スタンプを押したらナイジェリアに戻れないけどいいの?」

と聞かれ、一応、少しもったいぶってから

「ハイ」

と応える。

ベナン側は、5カ国ビザを余り目にしない係官だったため、ちょっとオタオタしてしまったけれど、無事入国許可。やったベナンだ!

ポケットのパスポートも小銭もマネーベルトのちょっとした札束も無傷。
カメラもパソコンもやられずにナイジェリアをスルーできた。ふぅ。

R0019698.JPG

国境から1時間ほどでコトヌに到着。

ぐちょんぐっちょんのラゴスとはうって変わって、天気も良く、コトヌの町は見るからにグッドサイズ。

ゼミジャン(バイタク)をかっ飛ばし、目当てのホテルに向かいました。




カノ → アブジャ → ラゴス / Kano → Abuja → Lagos

R0019615.JPG

カノ → アブジャ → ラゴス / Kano → Abuja → Lagos

カノは州のナンバープレートに「Center Of Commerce」と書かれているように、市内には大きな市場がいくつもあり、荷物を満載したトラックが行き交う400万都市。人口が多い上に活気もあり、サヘルで最も歴史ある町としても有名だけれど、お試しにバイクタクシーに跨って、町を流してもらっただけでご馳走様。

R0019599.JPG

ナイジェリアを通過するということで、視野が狭まりすぎて過敏になっていたのか、排気ガスと町の汚さにあっさりと参ってしまう。都市囲郭の残滓や、一番古い市場といった数少ない見所だけでも足を運ぼうと思っていたのだけど、出発前に行く場所を確認したはずのバイクタクシーの運ちゃんは、結局何も頭に入っておらず、要領を得ずに、喧噪の中をグルグルと流すだけ。ナイジェリアは英語を解す人が多いのだけれど、今回おねがいした運ちゃんは、どうも英語が通じず、回って欲しい場所なんかのニュアンスを伝えきれず、なんだか疲れてしまった。

結局、囲郭や古い市場にはたどり着けずじまい。ホテルに戻って荷物を引っ張り出し、南の首都アブジャ/Abuja行きの乗り合いタクシーが集まるエリアに向かってもらう。

R0019618.JPG

R0019619.JPG

R0019621.JPG

アブジャ(1700N/約1100円位)へ向かうハイエースもあるようなのだけれど、案内されたのは完全な乗り合いタクシーだった。乗るのは3世代くらい前?のVWのゴルフ。このVWのゴルフ。スピード重視のナイジェリアの都市間移動で大活躍。高速道路で乗客を乗せて爆走している乗用車タイプの乗り合いタクシーでは8割くらいな圧倒的なシェア。

R0019625.JPG

R0019626.JPG

R0019637.JPG
タンクローリーが多い!

そんな爆走ゴルフで南へ。道路は片側2車線。

走れば走るほど緑が濃くなり、土地が豊かになって行く。大地は多少波うっているけれど、基本的に平らか。マイディグリやカノのような息が詰まるような空気は何処へやら、緑が果てしなく続き、でっかい空には雲。

R0019647.JPG

R0019649.JPG

R0019652.JPG

R0019657.JPG
お、グアタペ!みたいだな!

R0019664.JPG
炎上する四駆。ナイジェリアで毎日長距離移動してたら、一年以内に小さな事故に数回、運が悪ければでかい事故に遭い、生存率9割くらいだとマジで思う。沿道の事故車の数がまず半端でない。移動する方は、なるべく助手席に座って、シートベルトを!

サヘルの国々での旅は、移動中に消耗しないよう結構気を遣ったけれど、この移動は消耗度が低い。ガソリンが安いからか、今回のゴルフには定員しか詰め込まないし、運転の荒さは気になるけど舗装状態の良いナイジェリア道は、楽勝で平均80Km/hオーバーで移動できる。そして地平の彼方まで続く緑。日本人な自分は多少湿っぽくても、緑と瑞々しさイヤされるのか、400キロオーバーの5時間移動も何のその。消費ゼロ。カノの町でバイタクで駆け回る方がよっぽど辛いぜ。

R0019666.JPG
アブジャーラゴス間の高速を大改良工事中。片側4車線くらいになるんじゃない?

アブジャでは、バスターミナルに荷物を預け、アブジャに本部のあるナイジェリアサッカー協会に突撃しようと思っていたのだけれど、ABCトランスポートの本日最終便がすぐ出るとの事。ガーン!ラゴスからバスターミナルを出ず、コトヌに乗り継げる数少ないバス会社なABCトランスポートの最終便。アシシとヨモケンの仇はとれなかったけれど、行ったら行ったで、差し出がましさ大爆発だ!と言い聞かせ、バスに乗り込む。料金は4,600N(約3,000円)と、距離にしてはイイお値段。

乗車前には、荷物と体の入念なセキュリティーチェック。休憩でサービスエリアで停車するときも、乗車時に男女のセキュリティーが身体検査をしたりとかなりキッチリしている。これならラゴスに着いてバスを降りた途端、変な棒を大事なところに突っ込まれたり、鳥人に連れ去られ、体の柔らかい部分から食いちぎられたりする事はなさそうだ。有難うABCトランスポート。

R0019669.JPG

R0019673.JPG

出発時、バスに乗り込んでいるアシスタントの説明の後に、車に乗っていた牧師さんだかが、旅の安全を祈願して祈りの歌を捧げる。その祈りの言葉を全て聞き取る事はできなかったけれど、アブジャというムスリムもいる土地柄を反映してか、ジーザスとアッラーという言葉を、順々に散りばめながら。不思議な感じた。ラゴスからのコトヌーからは、カトリック一色となって更におどろくことになるのだけれど、ナイジェリアという国の一端を見たような気がした。

R0019674.JPG

R0019675.JPG

2回の休憩を挟み、午後3時半頃にアブジャを出発したバスは、夜を越え午前4時前に最後のバスターミナルに到着(ラゴスにABCのバスターミナルは二つあります)。中途半端な時間に起こされたので、疲労はあるものの、朝を待って、午前のバスでコトヌーに抜けてしまえば、ナイジェリアンプレッシャーからもおさらばだ。

R0019677.JPG

あと少し。頑張って行こう。

マルア → バンキ → マイドゥグリ → カノ / Maroua → Banki → Maiduguri → Kano

R0019565.JPG
カメルーン、いや、アフリカの英雄に最敬礼して出発!

マルア → バンキ → マイドゥグリ → カノ / Maroua → Banki → Maiduguri → Kano

疲労感はあるものの、ホテルの居心地の良さやらに助けられて8時前に宿を出立。マルア自体は小さな町なので、バイクタクシーにのり、数十円でバンキ行きのハイエース乗り場にたどり着く。8割方乗客は集まっていたようで、30分も待たずにバンキ(2,000CFA/約400円)に向けてハイエースが走り出す。

R0019564.JPG

R0019568.JPG

R0019570.JPG

R0019571.JPG

お、ついてる。そういえば今回も気を遣われてか運転手脇の前方中央シートだった。

昨晩は夜中で分からなかったけれど、マルアはのんびりした山間に位置している。山が深くなって行く気配がないからか、なんだか明るい感じがする町だった。

R0019575.JPG

R0019577.JPG

昨晩走った道を北に戻り、道路状態が悪いのかダートを経由し、2時間半ほどで国境のバンキの町にたどり着く。乾燥が弱まって緑が増えたのは有り難いのだけれど、チャド/カメルーン国境のコウセリ同様、水はけの悪い場所にごみが捨てられ、嫌なものを禍々しいものを吸い寄せるような場所がたくさんあり、萎える。。。

バンキは、一つの町をカメルーンとナイジェリア側に隔てたような所謂国境町。日曜のため市場は静まりかえっているけれど、平日になればなかなか活気があるのかもしれない。

カメルーン側のノンビリとした出国審査を済ませ、100メートルちょっと歩いてナイジェリア入り。ナイジェリア側の入国審査は、必要以上の滞在日数許可を与えないような空気を出していた以外は問題なし。入国審査官をサポートする下っ端(失礼!)職員が笑顔で

「ウェルカムツーナイジェリア」

と久々の英語圏な言葉をかけてくれる。

両替や、乗り合いタクシースタンドまでのバイクタクシーを買って出る国境ではお馴染みの鬱陶しい輩はいるものの、ニジェールである程度のナイラを手に入れていた事やら相場やらは頭に入っているので、ふっかけてこられても一切相手にせず!珍しく毅然とした態度!キリっ!

適正価格まで値切る。

R0019578.JPG

タクシースタンドに到着すると、8人の乗客を乗せるプジョーの8人目。すぐにマイドゥグリ/Maiduguriに向けて出発。

所要2時間(800N/約520円)の道のりは、平らかなサヘルをひた走るといったところ。カメルーン側と違って、牛や羊の放牧より、土地を広く耕作して作物を育てているのが印象に残る。国境を挟んだカメルーン側でも農業は行われており、実際に鍬を入れる光景なんかも目にしたけれど、見ていて切なくなるような規模の作付けだったし、降雨だよりな感じが否めない厳しい田畑だった。

R0019579.JPG

さて、心配だった道路状況はバンキ/Bankiとマイドゥグリ/Maiduguriの中間に位置するバマ/Bamaという小振りな町を通過してから格段に良くなり、車のスピードが上がる。なかなかナイジェリアやるじゃないじぇりあ!

その中間地点バマ/Bamaの町は、格別に大きい町ではないのだけれど、なんだか景色がおかしい。。。異様だ。ガソリンスタンドが多すぎる。

日本でも、田舎の交差点なんかで、4つ角のうち3つがガソリンスタンドなんて光景は目にするけれど、そんなのが比較にならないほど、このバマ/Bama周辺の街道沿いにはガソリンスタンドが並んでいる。

R0019582.JPG
ガソリンスタンドガソリンスタンド

ガソリンスタンドの隣がガソリンスタンドで、そのまたとなりがガソリンスタンドでその向かいもガソリンスタンド。向かいのそのガソリンスタンドからスペースをほとんどあけずそこからまたまた4軒ガソリンスタンドが続いて、その向かいにガソリンスタンド、そしてまたガソ。。。という感じ。ガソリンスタンド街道。

小学生の頃に、近所の商店街にどんなお店があるでしょう!なんてことを大きな模造紙に書くような授業があったけど(日本の田舎の商店街が壊滅的な状況な今、どうなってんだろあの授業)、この町はその模造紙が、ガソリンスタンドだらけになっちゃうぞ。

あまりにも異様な光景なので、隣の乗客に尋ねると、このバマの町は、ナイジェリアの安いガソリンをブラックマーケット方式でカメルーンに運ぶ拠点の町になっている為らしい。カメルーンや産油国になったはずのチャドのガソリン価格は日本とさほど変わらない価格で、600CFA(約120円)/Lとかだったけれど、そういえば、ずらずらと道沿いに並ぶガソリンスタンドに表記されたガソリン価格は65N(約40円)/L。なんと1/3だ。

そういえば、マルアからバンキまで走ってきたハイエースにも、あり得ない数のポリタンクが天井にくくりつけられていたっけ。どのような方法でカメルーン官憲の目をかいくぐり、輸入するのかは分からないけれど、産油国ナイジェリアの側面を見せつけられた感じがした。

思いの外、乗り継ぎやらがスムーズだったために、予定より早くナイジェリア北東分の要衝マイドゥグリ/Maiduguriの郊外に入る。予定時刻より遙かに早めの到着。せっかくだから本日はカノまで長駆することに到着前に心づもりする。それにしてもナイジェリアは人が多い!そしてナイジェリアは人だけでなく、一つ一つの町のサイズが大きい!調べたらこのマイドゥグリ/Maiduguriは100万都市だった。

バンキからのタクシー到着場にはバイクタクシーが群がり、荷物の取り合い状態なのだけれど、その運ちゃん達が吹っかけてこない。否、吹っかけられているのかもしれないけれど、ガソリンの値段がガクンと下がったので元の値段が安く、許せる価格になってるんだな。

チャドのバイクタクシー料金を100とすると、カメルーンに入ってその金額が、60くらいになり、ナイジェリアに入って40くらいになった感覚。それくらい値段が下がった。

市場の片隅にあるテキスタイルの店に両替(1000CFA=330N)の為に立ち寄り、カノ方面のタクシースタンドに到着。ナイジェリアはラゴスという魔都の印象が先行して、旅がしづらいイメージがあり、警戒度を最大限に上げていたけれど、英語がキッチリ通じる為、フランス語圏では骨が折れる、細かい行き先へ指示や確認といった意思疎通が楽チンだ。まだナイジェリア旅が始まって数時間だけれど、幸先はよい。このままなんとか最後まで。。。。

あ、マイドゥグリ/Maiduguriをバイタクで移動中、チャド領事館を通り過ぎました!日曜だったので、閉館していたけれど、チャド入りを考えている方は、ルーティングのオプションの一つとしてドウゾ!

R0019585.JPG

カノ行き(1,500N/約1,000円)のハイエースもすぐに発車。なんだか今日は、やららと移動がスムーズだなぁ。

R0019589.JPG

R0019591.JPG

R0019596.JPG

マイドゥグリ/Maiduguriを出るまで面倒な警察のチェックポイントや、ロードブロックがあるものの、完璧舗装のナイジェリア道をハイエースは西へ西へ。ムスリムのお祈りや休憩を何回か挟み、約7時間半で500キロの道のりを疾走した。ふぅ、正直疲れたけれど、国境を挟んだ700キロ近い道のりを、一日で走り切れたのは大きい。

R0019597.JPG
カノの宿近くの飯屋にて。ナイジェリアはピラフのようなご飯が良く出たなぁ。

油断できないけれど、明日はアブジャ/Abujaまで前進するぞ!





| 1/1PAGES |