calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

メールとTwitterアカウント

courier_jpn☆hotmail.co.jp

☆を@に変えて!



Twitterアカウントはcourier_JPN

ジュバで日本食?/ Japanese Restaurant ? Juba

R0028504.JPG

ジュバで日本食?/ Japanese Restaurant ? Juba

ジュバで寿司屋を開けないか?という友人の相談があったので、時間は限られて100%にはほど遠いけれど、なんとか日本食が売られている場所を探し出し、料理の値段やらを調べ、その他、食料品やらがどのようにしてジュバにやってくるのか調べてみた。

日本食レストランそのものはないのだけれど、パラダイスホテルという、ジュバ市内では「イイ」部類となるホテルに、中華・インド・日本料理を出す店があった。アジア系の料理人が日本食を担当してる様子。

やきそば   25SDG/約600円
野菜炒め   15SDG/約360円
味噌汁    25SDG/約600円
焼き茄子田楽 15SDG/約360円
ショウガ焼き 45SDG/約1,080円

一般的なメニューはこんな感じ。

カリフォルニア
ロール    40SDG/約960円
サワラ塩焼き 50SDG/約1,200円
マグロ寿司  40SDG/約960円
サーモン寿司 50SDG/約1,200円

うーん、寿司の値段は健闘しているけどネタは限定される。

中華料理で炒飯に餃子、中華スープを頼んだだけで2,000円を下らないこのジュバで、日本食の値段はそこそこ健闘していると感じる。

R0028532.JPG

町には市場があるけれど、大型スーパーは見かけず、個人商店に毛が生えたような店ばかり。ジュバブリッジ近くの問屋街でエチオピア人商人に話を聞くと、食料品はドバイから、ケニアのモンバサ港を経由して輸入しているらしい。そういえばアラビア文字が書かれている飲み物や食料品が多い。ケニアやウガンダじゃないんだね。

R0028514.JPG

R0028541.JPG
R0028542.JPG

ちなみに、ドバイの小売店で約50円弱のペプシが、この町では約75円。食料品は1.5倍くらいになるのかな?あんまり関税消費税はかからないのかもしれない。

ジュバが遷都するしないで影響はあるかもしれないけれど、1泊150USDを平気で払う人間が多数いることを考えると、きっちり日本食をつくればお金取れるのでは。。とも思う。あとは寿司ネタをどれだけ確実に輸入できるか否かかな?

ジュバ その2 / Juba vol.2

R0028536.JPG

ジュバ その2 / Juba vol.2

ジュバのような紛争地に近いや、サハラが拡大するサヘルの町を旅していると、目にしたことのある援助団体や、小銭を託したNGOなどなど、緒機関の車輌や事務所を目にする。募金をしたことがある機関や団体の事務所があるとやっぱり「おお」と思う。けれど、そこまで。

地を這う貧乏旅行者と、援助関係者やインフラ・プラント系の方々ってのは、宿泊するホテルやらの問題以上に、身に纏っている空気が違って、なかなかすれ違わず、交流しすることがなく、彼らが活動している場所を目にする機会はほとんどと言っていいほど無い。ちょっと残念だ。

R0028509.JPG

満足な水も食糧も手に入らないような場所で人総支援、援助活動をすることはそれ自体も大きなコストがかかることは間違いない。自分だって、貧しい国に行けば行くほど、観光するような土地でなくなれば無くなるほど、ホテルが高くなったり、現地の人々と乖離した場所で寝起きしすることになる。旅行者のガッツやら、コミュニケーション能力にも大きく左右されるけど、旅行者自体も矛盾を感じアレコレを考えながら旅している。

R0028517.JPG
R0028516.JPG

援助団体の人々は、僕なんかの数百倍、無私の精神で活動されているんだろうけど、運営などのコストは小さくないのだろうなぁ。とやっぱり思う。ボランティアのサイトでは、「1,000円で何ができる?」ということが書かれたりするけど、振り込み手数料やらを運営費なんかを除いてどれくらいの食糧が届くのだろう。。なんて考えてしまう。

R0028522.JPG

☆ 少額決済のマイクロパトロンプラットフォーム。
☆ アジアやアフリカで成功例のあるマイクロファイナンス。
☆ インフラ未整備の土地でも通じる携帯電話網。

なんかを組み合わせて、少額の寄付でも、困った人や援助を必要としている人に届く実感を感じられる方法が作れないものか。。

なんて思う。

ジュバ / Juba

R0028453.JPG
南スーダンにはひょろっと背が高い人が多い。軽く2メートルある人と友人と牛

ジュバ / Juba

やってまいりましたぁ!という感動はない。

西アフリカの旅を終えて以降、踏み入れる前の下準備やらは大変だし、時間も予算もかかるけれど、フライトやら日程やらが決まったらあとはお任せ、みたいな旅ばかりだ。そういえばブログのテンションも低い。

飛行機で飛んできて、2泊で去る首都だけの南スーダン旅。

うう、これでいいのか?

まあ、もう少ししたらノンビリし、好きな国をじっくり旅しよう。そう思うしかない。

おっと、駄目な俺がまた。。。

気を取り直し、空港からバイクタクシーに跨ってホテル探し。

安宿はあるけれど、ネットができて冷房付きな宿は100USD〜、それから上は天井知らず。。。みたいな情報だったけれど、その通り。どう見ても50USDでしょ!っていうホテルが、120USDスタート。ぬぅ、町は噂通り平穏そうだけど、宿は高いなぁ。

一軒目で120USD。バイクでたどり着くまでにホテルを何軒か通り過ぎたので、荷物をゴロゴロ引っ張ってチェックすると、120USDがむしろ安い部類。140、160USDなんてのが当たり前だ。

んんんんんん。

R0028439.JPG
Juba Grand Hotel 平屋でグランド感はなく噴水に水もない。けれど、シングル1泊、160USD〜。 

R0028441.JPG
こちらは摩天楼感ゼロなNEW YORK HOTEL 1泊160USD〜。

2泊するとなると、70USD位には押さえたいんだよなぁ。なんて思っていつついきなりの苦戦に諦めかけていると、ホテルが集中している一画の、茅葺きの掘っ立て小屋ローカルバーに、Hotelの表記。どうやら、Bar、Restaurantを兼ねている様子。

お、よく見れば安普請だけれど、長屋風に間仕切りされた、建物が、ローカルバーの奥にある。野天のビリヤード台の近くに座っている男性に、眠るゼスチュアをして「部屋ある?」と尋ねると、部屋もあるとのこと。

レセプションと兼用のバーカウンターで

「120」

と言われたときは、気絶しそうになったけど、120USDでなく、120サウススーダンポンド。

1USD=3.5SSP(略称合ってるかな?)、1EUR=4.1SSPくらいなので、2,900円といったところかな。水シャワー、アフリカンなトイレ共同。

R0028487.JPG
薄薄の壁に向かいながら、エチオピアンすっぱい系クレープ。インジェラ。わびしい。

蚊帳にはこぶし大の穴。ファンは壊れてて、扇風機が代わりに置いてある。部屋に案内してくれたお兄ちゃんは、寝台脇の小テーブルから、エイズ防止ゴム帽子を拾い上げる。時間貸しの売春宿って感じではないけど、コイツは使いそうもないと思われたのかな?失敬な。

ま、そんな風にして、俺の南スーダンが始まった。何はともあれ、独立した年のうちに滑り込めて良かった。

よし、南スーダン、ジュバレポートは、このホテルの値段を切り口にしてみるか。

さて、自分は値段が高いため断念した見た目中級以下、値段高級ホテルが、小さな首都に無数というほどあって、そこそこ賑わっているのか?

それはもちろん泊まる人がいるから。

で、そんなお金を払って泊まる人ってのはどんな人か?もちろん一概には言えないけれど、独立以前から南スーダンを支え、独立をサポートした援助機関や組織、独立後に入ってきた石油関連企業、国作り系コンサルetc.といった人々南スーダンに入り、ジュバを拠点に活動しているから。空港にあれだけ国連の飛行機やヘリコプターがあるなら、パイロットだって沢山いるだろう。

R0028464.JPG
エチオピアンコーヒーセット。

R0028465.JPG

R0028467.JPG

R0028468.JPG
エチオピア商人がこの南スーダンには沢山いて、町のカンバンなどでも、染色体のようなアムハラ文字をよく見かける。

ホテルの駐車場には国連機関や国際的援助機関のランドクルーザーがズラリ。車の止まっている場所が違えこそ、朝も昼もそういった車が止まっていれば、その企業に関わる人達が宿泊していると考えて良い。

そういった人達の使命感や、ガッツには敬意を表するし、長く紛争地や、援助を必要とする地域で奮闘する中では、時々休暇も必要なのは十分理解できる。次の仕事にフルパワーでのぞむには、きっちり体力を回復しなければいけない。電気も通らない、アフリカ便所に水シャワーなホテルじゃ過酷な任地の疲れも癒えない。まあそれは、組織や人それぞれで状況が違うだろうけど。

とにかく、困った人を助けたい人から、危険を顧みない山師まで、色んな人間がこのジュバにいる。その上、僕みたいなふらっと旅行に来る馬鹿もチラホラいる。といことで、ホテルのニーズがある。

R0028444.JPG

R0028445.JPG

R0028446.JPG
ジュバスタジアム。巨大なハゲワシ?がいるけど、夜は照明灯が煌々と輝き、国内リーグのナイターが行われる。

だが、ジュバはアフリカの「ド」内陸に位置している上、長い内戦状態が続いた為、インフラが終わっており完全停止不能状態。ある程度の設備のホテルとしてお客さんを呼ぶには、自前で電気はおろか、水まで用意しなければなさそうだ。

通電時間が夜だけなのか、僕の安宿は「ある程度以下」の為、夜の間しか扇風機が回らず、昼間は部屋にいられなかった。「ある程度以上」のホテルは、扇風機、いやエアコンを稼働させるために、ジェネレーター(発電機)を回しつづけなければならず、ジェネレーターに油をモリモリ注入しなければならない。

宗教や人種の問題に、文字通り「火に油を注がれる」ようにして南北の内戦状態が激化し、沢山の人が亡くなったのに、現在の南スーダンは、石油が出るのに、少なくともジュバの近くには石油精製プラントが(まだできていない)ない。

ということでガソリンが無い。

その為、ナイル川にかかるジュバブリッジは、おそらく国境を越えて運ばれてきたガソリンを積んだタンクローリーが数珠繋ぎになって、ジュバの町にに油を運んでいる。同じく、未発達な上水インフラを補うため、ナイル川からくみ上げた水を工事現場やらに供給するのも日本の散水車、給水車のお古が活躍している。とにかく、タンクローリーや散水車が、あっちをフラフラ、こっちをウロウロしている。

R0028456.JPG
町の中をひっきりなしに走り回る散水車やら水を供給する車。

R0028457.JPG
車だけでなく、給水所や、給水バイク、給水自転車も活躍してる。まだまだインフラは未整備だ。

まともなインフラは、これまたアフリカではお馴染みだけど、通信、携帯電話の部類。これだけは町にゴミが溢れようが、水が真っ黒になろうが、確実に、かつキッチリ投入され、早々に安定する。

おっと、話が少しそれた。。ガソリンの話に戻そう。。

R0028499.JPG

そうして運ばれてきたガソリン価格は6SSS/L。約144円。このガソリンの値段で、40度を超える猛暑をはねのけるエアコンをホテルの部屋で回す。。となると、まあ100USDを下らない宿泊価格になってしまうのかもしれない。

R0028460.JPG

新たな国づくり、町づくりは始まったばかりなのだけれど、あまりにも酷い状況だったり、首都が南に位置しすぎてるとかで、遷都の計画もあるそうだ。

破綻状態にある都市インフラを継ぎ接ぎだらけでなんとかしようとするよりか、計画的にゼロから始めるのは悪くない気もする。大きな利権が動き、濡れ手に泡な連中が出たり、遷都に伴って仕事を失う人や、遷都するにもお金がなく引っ越すことも移動することもできない人がどうかでませんように。

なんて思う。なんだか例によって、支離滅裂になってしまった。


南スーダンはアライバルビザでいけるらしい!/ South Sudan Visa on arrival……Now Available!!!@Juba Airport !



南スーダンはアライバルビザでいけるらしい!/ South Sudan Visa on arrival……Now Available!!!@Juba Airport  !


貴重な南スーダン情報を、つい先日帰国した伊集院ラジオ仲間に頂きましたので、情報をアップデート!自分とは違って、大きな会社に勤務されている方の情報のため、安宿情報などはありませんが、結構知りたかった方って多いのでは?

ちなみに南スーダンの首都、ジュバ / Jubaにはケニア航空が毎日飛行機を飛ばしています。

<入国許可証>
*ケニアで取得可能の旨、先日ご連絡しましたが、Juba空港での入手も可能(シングルエントリーで50ドル)→実際その場で取得していた人もいたので間違いないと思います。
*出国時は費用は掛かりません。

<交通手段>
*ケニア人がやっているレンタカー会社があり、運転手つきで1日100ドル(夜8時まで)

<ホテル>
*コンテナハウスを改造したホテルが190ドル、小職が泊まったNew Sudan Hotelは250ドル(朝食つき)
*室は良く言っても二つ星レベル。セキュリティーは問題なし。エアコンも天井のファンも機能しており、蚊の心配は無い。
*水は茶色いので歯ブラシ程度まで。うがいは避けた方がいい。

<治安>
物凄く良いが、当然深夜の一人歩きは避けるべき

<物価>
かなり高く、サブウェイのサンドイッチを一回り大きくしたもの程度が15ドル(味は良い)

<食事>
タイ料理、中華料理などがあり、味はまともで心配は不要

<通貨>
南スーダンポンドへの切り替えは終了しており、9月1日以降は旧紙幣の使用は不可

<人>
全体的に温厚。但し、空港のスタッフは不親切で態度も悪い。

<言語>
なまりはあるものの、普通に英語が通じます。

<その他>
完全に東アフリカの黒人文化で、キリスト教がメインも模様。
建物もイスラムの雰囲気をうかがわせるものは見ませんでした。

以上!

| 1/1PAGES |