calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

categories

archives

メールとTwitterアカウント

courier_jpn☆hotmail.co.jp

☆を@に変えて!



Twitterアカウントはcourier_JPN

フェロー諸島 最終日



トースハウン

さて、最終日。




本日は、なだらかな斜面に広がるトースハウンの町を今度は
登ってみようと思いホステルを出る。ツラーっと目抜き通りを
歩いていると林に小川、といった気持ちの良さそうな小道が現れる。
町の中で川なんてのはなかったから、何処かで暗渠になって
いるのかなぁ。。。


大きくはないんですが、鱒のような魚や、川底をノソノソ泳ぐ
カジカのような魚がいます。。源流は。。ナショナルスタジアムの丘!

今回のフェロー諸島滞在中、夜は酷い雨模様なのに、日が昇ると
雨雲はどこへやら?の天気になり、毎朝生まれ変わったように
瑞々しくなるトースハウンを満喫してきましたが。。。
この小道はまた格別。

水に緑に瑞々しい空気というのは、気力や体力をもりもり
回復させる効果があるようで、数日のフェロー滞在で、
ギリシャやロンドン辺りでへろへろだった体調がかなり
回復しているのを実感する。


真ん中奥のカクッとなっているのがスタジアム。

さて、木々を抜けるとフェロー諸島のナショナル?スタジアム。

観客席は少ないものの、松竹梅三面のフィールドがあり、
メインのスタジアムは、ゴール裏にクラブハウスだかを建設中。



工事のおじさんはダメダメなんて野暮な事は言わず、スタジアムを
ふらつく怪しい日本人をほったらかしにしてくれる。



収容能力はどれくらいだろ?1万人くらいかな?スタジアムが
全部フェロー諸島のサポーターで埋まったら、総人口の
2割くらいが一挙にスタジアムに集まる事になるなぁ。。

フェロー諸島は、サッカーとハンドボールが盛んなようで、
小さな集落でも立派な芝のスタジアムを目にします。そして、
自治領ながら、独自のナショナルチームを持っています。


サブのスタジアム、左のシートが一部リーグチャンピオンHB,
右の
シートが一部リーグ8位のB36。スタジアムを分け合ってるのかな?


僻地で少ない人口なのにも関わらず、年齢別の組織とはいえ、
サッカーには5部リーグ!まであり、スポーツ用品店で確認しても
笑いながらソウダヨン!一応5部リーグまであるヨン!
とお兄さんが答えてくれた。

けれども、さすがに総人口5万人。

ワールドカップでもユーロの予選でも、サッカー強国には基本的に
ギッタギタに負けてしまいます。。。

。。。。が、ホームゲームでは、選手も燃える上、長旅?
で弱っている相手国を苦しめることで定評があるのです!

そして2010ワールドカップ予選では、見事、人口実に66倍!
330万人のリトアニアを撃破しています。。

ちなみに、日本をフェロー諸島に換算すると、日本代表が、
84億人の人口を抱えるどっかの国となんかのスポーツをして、
勝利!といったレベル。

日本代表をリトアニアに換算すると、札幌(約200万人)代表に、
日本(1億2千万)破れる!みたいな。。。。

☆このスタジアムより更に僻地のToftirスタジアム(Google Map)で
   リトアニアを迎え撃ち、2-1で撃破した映像(Youtube)

野球でもサッカーでも防戦一方の弱小チームとかが、
たまに勝ったりするになんだか痺れるんだよなぁ。。。



さて、このスタジアムの丘を下り始めた時点で、今回の
旅は何となく帰り道。旅をかるく振り返ってみると。。。



シーズンオフでつまらない?と思いきや、寂しい季節だからこそ、
力の抜けたヨーロッパの小国をたくさん旅でき、それ以上に、
気持ちのいい旅行者にたくさん出会え、なかなか楽しかったなぁ。



良かった良かった。。

町に戻り、カフェでバスを待ちながら絵葉書を書き、ネットを
チェックしていると、「伊東美咲がハワイで挙式旅行へ。。。」
のニュース。入籍したのは知っており、

「伊東美咲がいない日本になんか帰ったって仕方がないぜ!」

と思っていたくらいなのですが、結婚式のドレスは

神○うのデザインとのこと。

あ、あのヘビと鳥の掛け合わせみたいな顔した女が
お友達だったのね。。

ということでめでたくフェロー諸島にて、
数年来の、隠れ伊東美咲熱が一気に冷める。



空港へのバスは、午後2時に町のバスターミナルを出発。


コルトゥル島 / KOLTUR



コルトゥル島 /  KOLTUR

今日は、ユースで同宿のフリックとフィオナのカップル&
赤ちゃんと連れ立ち、人口一家族。現在の全島人口5人の
コルトゥル島に向かう事にする。

こちらに来て初めて知ったのですが、ファロー諸島では、
道路や航路でつながれていない島や利便性の悪い島に
ヘリコプターを飛ばしており、島を周遊する便にあわせれば、
週に3日は本島などと行き交う事ができ、安い。

人口5人の響き以上に、アクセスは悪くなく、曜日によっては
午後1時くらいに島に向かい、3時過ぎに島を離れるのも可能です。



運び屋と同じく、国境や僻地が大好きなフリックは、
絶海の孤島!人口5人!とかの響きがタマラナイ様子。。
かくいう私も前日から久しぶりにドキドキする。。

さて、空港に向かってヘリコプターを予約する。基本的に
フェロー諸島の僻地の方々のライフラインのため、旅行者の
優先順位は低いのですが、日曜という事もあって島民の利用が
少ない様子。14人だか12人の定員のところ、5人の乗客でした。

さて、生まれて初めてのヘリコプター。

大門軍団やらルパン三世に習って、手すりにつかまるか、
縄梯子にぶら下がりながら島へ向かいます。

というのは嘘で、ヘッドホンをがっちりはめ、シートベルトを
パチットはめていざ!


右手の小さな島。島の南東の僅かな部分を除いてほとんど絶壁。

といっても、フライトタイムは6分か7分。

島の西側の絶壁をスルーして、緩やかな傾斜になった島の
東側に着陸。。何にもない草と岩とちょろっと民家のある島に、
プロペラをブオンブオン回したまんまの離着陸。。そこで急ぎ足で
荷物の上げ下ろし。。。おぉ映画みたいだな。。



漁業が廃れたり生活環境が変わったため、一時期無人島に
なっていたようですが、物好きなおじさんだかがこの島に
住み始め、今住んでいる人とはちょっと違うようなのですが、
朽ち果てかけている島の家などをメンテナンスし、博物館に
したり、水はけを良くしたり奮闘中との事です。。

僻地オタクのフリック&フィオナ夫妻と話が止まらない島の男性は、
そのまま彼の家に向かい、自分はスラーッと島歩き。



480メートルの頂から、ほぼ一気に落ち込む絶壁や、そそり立つ
付近の島や大西洋を眺めながらポツポツ歩いてみる。


島の南東。右手が大西洋側という事もあり、この島も、
ここから見える島々も、波に洗われ、
右手の傾斜がきつく絶壁に。。。


コルトゥル島で最も標高の高い山というか頂(Kulturshamar)は477m。
海の底は更に更に絶壁が。。。とか考えると。。ブルブル。。怖いなぁ。


島の北東。絶壁度は低いけど、それでも海面から、500mくらいまで
一気にかけあがるキツい地形。



島で飼われているスコットランド牛に終始にらまれ、
少々ビビりましたが、ファロー諸島の類いまれな姿を
味わうにはぴったりな島。


本日最後のフライトだからか、ドーリーにピッタリ着陸したヘリ。
乗客を降ろし少しすると、トーイングカーに引っ張られ、倉庫に
消えてゆきました。。。

この島以外にも面白いところはありそうなので、
観光案内所かアトランティック航空に相談し、
辺鄙な島で軽く黄昏れてみては如何でしょうか?





Klaksvík/クラクスヴィーク



Klaksvík

ツーリストインフォで問い合わせ、土曜のバススケジュールで
おすすめの観光地は?と尋ねるとKlaksvík。やはりそこしか。。



と思ったものの、ファロー諸島は町から10分も走れば、絶景が
続きそうなので、第2の都市そのものの観光はさておき、今日は
ホントに天気がよいし、バスからの景色だけでも十分楽しめるだろう。。
ということでKlaksvíkへ(90クローナ,1.5Hr)向かうことにしました。



道沿いは、時々家が現れる。。というより、静かな入り江の奥や、
傾斜が緩やかな斜面に、家々が寄り添うような集落が現れる。。
といった人の営み。その集落の中心でバスが停車し、すぐに集落を
抜けてしまい、少し走ると岩と緑の草地。という景色の繰り返し。



荒々しく、大自然が露になった場所に人の営みが、ポツンと突然現れる。。
と言えばいいのかな?集落と無人の地がくっきりしています。




この季節でフリースとTシャツで十分な気候なのに、この島々は、
民家の軒先に生えたのを除くと、全く木が生えていません。

人の生活の根幹である住居や燃料に欠かせない「木」が生えない
この島のような土地は人間の定住には適さず、放牧などで草を
追いながらようやく。。。テントやらで生活。。というパターンを
たくさん見てきましたが、



この島は海から食べ物を得、余った魚を交換し、交易でカバー
できたからか。。。木はおろか畑すら拓けないような土地にも
関わらず、しっかりと人間の営みが根を張っています。



大小の漁船や、水産加工工場。入り江の所どこには畜養の
鮭鱒でしょうか?生け簀をよく見かけます。さすが輸出品目の
95%が水産物、水産加工品の国!



日本の北国の漁師町というと、どうもうらぶれ、錆び付いた
コンテナや、それとさほど変わらない家やら。。。といった
印象が強く、思い出しただけで元気がなくなるような場所が多いの
ですが、この辺りの集落は建物がしっかりしているだけでなく、
デザイン的にも優れ、少しの間ここに住んでみたい。。
と少し思うくらい。。。



住環境の良さそうな雰囲気に加え、人口5万人程度の最果ての
島々なのにも関わらず、デンマークが気合いを入れ、主要な島は
海底トンネルでつながれており、道路も完璧。。。。。

絶景、完璧な道路に質の高そうな人々の生活。。。

完璧な道はさておき、北前船が賑わった時代を感じさせる町や、
網元の大きな家が残っている町もあるけど、日本も海に囲まれた
くになのだから、恥ずかしくない程度の日本らしい海辺の景色を
つくらないとなぁ。。と思う。



それにしても、凄い景色が続く。バス代の元は取れた気がする。

山を越え、水道を地下トンネルでスルーし、1時間と少しで
ようやくKlaksvíkに到着。

切り立つ山に挟まれた静かな港町。。といった所でしょうか?



土曜日という事もあって店もあまり開いておらず、当然
まったり港を眺められるようなカフェも開いておらず。。。



ということで、通りを歩いたあとに岸壁に出て、のんびり
船やら、気持ち悪いくらい岸壁沿いに群れている魚を眺めたり、
写真を撮ったりしてKlaksvíkの滞在は終了。ということで町をぶらついた
時の様子は、ざーっと写真系アップデートとさせていただきやす。。


静かな入り江の町。山が急なので、谷も深し。
ということで大きな船も入れるようだ。。


はぁーるばる来たぜ、クラークスヴィクウー







水産加工会社。


ファロー諸島海軍、「サーモン」級型戦艦。


同、「タラ」級型駆逐艦。


海面が茶色くなるくらいの魚その1


海面が茶色くなるくらいの魚その1


海面が茶色くなるくらいの魚その3。
網で捕まえて頭をちぎられ、内蔵を引きずり出され。。
さらし者に。。鱈の仲間だと思うけど頭がないから
確実な所は分からない。。。





こんな田舎で、こんな銀行。。。



それにしても地の果てのような場所なのに、銀行や
郵便局の建物がカッコいいよなぁ。。


トースハウン/Tórshavn とファロー諸島の。。




昨晩は雹が降ったりし、ホステルで引きこもり決定だな。。
と思ったのですが、いい天気。

予習不足であまりこの町、いやこのフェロー諸島の歴史すら
あんまり心得ていないので、画像で逃げさせていただきます。


さてホテルを出発。


港の桟橋から海の底を見てたらヒラメだかカレイだかが。スーッ。


港をスルーして町の東の方へ。。引き揚げる方式のドック。あ、
俺も人間ドックに行かないと。。




人間ドック。否、町外れの病院から眺めた景色。


人口2万人弱なだけあって、中心部・郊外がくっきり分かれています。
さすが主都。


港の中心に戻り、あたりを散策すると。


サカナ君の喜びそうなビル。


漁協?水産省?


ちなみに隣のビルは外務省。


眺める方角によっては、孤島感がヒシとしみて来る場所もありますが、
トースハウンの町中を歩く限りでは、イギリスやアイルランドの
田舎町といった趣です。


中心部は主都の昨日やパブにレストラン、そしてホテルなどが4x4ブロック
くらいにギュッとつまっています。



なじみのある動植物が意匠の独自通貨。
ファロークローナ(デンマーククローナと等価)




水彩画のようなお札です。



郵便のカラーがすきっとしたブルーです。赤、黄、緑なんてのを
よく見かけますが、青を使うのは少数派じゃないかなぁ。。

配送車の写真のみ、ファロー諸島第二の都市のKlaksvíkにて撮影。。。



| 1/1PAGES |