calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< September 2010 >>

categories

archives

メールとTwitterアカウント

courier_jpn☆hotmail.co.jp

☆を@に変えて!



Twitterアカウントはcourier_JPN

2010年09月末時点の訪問国

2010年08月末...visited 165 countries (73%)



そして2010年09月末...visited 172 countries (77%)


このマップのルールだと172カ国ですが、

モンテネグロ
コソボ
香港 
マカオ 
仏領 シンマルタン
英王領 マン 
北キプロス
西領 セウタ
西領 メリラ
マップに反映されない以上の国を加えると。。
181カ国を訪問済み。

 

さて、今月の訪問国おさらい。

フィジー
ツバル
トンガ
キリバス(キリバシ)
ナウル
サモア
アメリカンサモア

以上7カ国・地域が地図のルールで追加。

--------------

今月も怪しい地域の訪問はなし。

--------------

来月は、5か国か6カ国の追加を予定しています。残った国は辛い国やお金がかかる国ばかりだけど、がんばりますYO!


Samoa / サモア 小物釣り編

R0011447 のコピー.JPG

Samoa / サモア 小物釣り編

実を言うと、キリバスで6本つなぎの竿の2番目がボッキリ折れてしまった。

竿なんか安物でも「知恵と度胸」さえあれば「大物狙い」できると思ったのは不覚だった。あれは釣り吉三平の台詞だったなぁ。今回の南の島の旅での釣り費用は、重点をルアーに置き、釣り竿は6本繋ぎの安竿。それでもイケルでしょうと思っていたらそんなに釣りは甘くない。結局、釣りに対しての気持ちと一緒に安物竿はあっさりと折れてしまったのだら。

要は、ツバルで小さなメッキを釣り上げ、キリバスでルアーを魚に追われただけで南太平洋での釣り紀行!の企画は瀕死の重傷。釣り竿の新調は荷物の制限などで今すぐはままならない上、陸っぱり向きの手頃な竿というのが、見つからない。アピアでの釣りは、瀕死の安竿でなんとか釣りらしい釣りをして、気持ちをシャンとしなければならないのだ。しっかりしないと、師匠に申し訳が立たない。

R0011444 のコピー.JPG

さて、アピア湾。

大きな船が入る埠頭があるくらいだから、外の海と繋がる深さもあるのだろうけど、護岸工事が施された海岸は自然の岩で築かれた海岸や、海底が見えるような砂利の浜、時折うねりが届いて波立つ沖のリーフといったところ。二筋の川の流れ込みがあり、大きな方の河口にかかる橋から水面を眺めると、川の流れに逆らう小さなお魚たちがいる。

淡水が流れ込んで、外洋から余り離れていない。というのは魚釣りには良い条件、さっそくボロ竿でパシパシルアーを投げてみる。

が、

なかなか釣れない。興味を示してくれるけれど、最後の一喰いまでいかない。ルアーを引くと魚が寄ってくるのだけど、ルアーを止めると魚が散ってしまう。

ま、

アピアはおろか、サモアではさっぱり観光などしなかったので、執念深く湾の端から端まで執拗にルアーを投げる。

で、

その執念に観念したのか、可哀想な縞々の魚がようやく食いついてくれ、一匹ゲット!

けれどもいつものように、この後が続かない。

R0011446 のコピー.JPG

オマケに、焦って釣りに出てしまったので日焼け止めやらを塗り忘れ、気がつくとフラフラ日射病。体が重く頭が痛い。。。。

これで、魚が釣れなかったら完全に心が折れただろうけど、オレは小さな魚を一匹釣り上げた!ということで、本日の魚、否、サモアの大自然との勝負は相打ち。ボロ竿故の苦闘は続きそうだけれど、時間とチャンスがあればまだ挑戦します。その時は2匹以上釣りたいなぁ。

R0011445 のコピー.JPG

次の決戦の場所はどこだ?パプアニューギニア?ソロモン諸島?クック諸島?

OL 269 PPG-FGI

R0011571.JPG



OL 269 PPG-FGI

サモアに帰ります。

有視界飛行で飛ぶからか?はたまたアピア側の空港が誘導設備が今一歩だからか、日が暮れる前に急げ!な最後のフライトの出発は午後4時半。

R0011573.JPG

R0011578.JPG

沈む日を追いかけるように今朝飛んだ空の道を戻る。

R0011587.JPG
アメリカンサモアにもボッコシと火山の跡。

R0011589.JPG
アメリカンサモアの西端。

R0011593.JPG
サモアのウポル島の東端。これも火山の跡かなぁ。

R0011602.JPG

R0011604.JPG

R0011608.JPG

R0011609.JPG

着陸は、アピアの入り江をグッと回り込むようにし、町側から侵入。宿泊しているホテル近くを歩いている人の姿まで分かる。

R0011613.JPG

入国審査も荷物検査もスムーズ。

せっかくなので1時間ほどかけて空港から歩いてホテルに戻る。

R0011615.JPG

R0011622.JPG

町までの道の脇にの運動施設が集まった場所があり、道路脇にゲートボール場サイズの芝生の上で、玉転がしをしている人達がいる。ローンボウルズだかペタンクだかだと思うけど、そのなかでキャッキャしているオカマちゃんがいる。なんか見たことあるなぁと思ったら、空港で朝働いていた、オカマちゃんだった。

アメリカンサモア / American Samoa

R0011501.JPG

アメリカンサモア / American Samoa

無事に入国を果たしたものの、観光案内所のようなカウンターもない。1時間時差が遅いこともあって、島の空気はまだ寝ぼけた感じだ。30分ちょっとのフライトでサモアから飛んできたから、デイタイムセービングが施行されているサモアより1時間時差が遅く、8時台なんだなぁ。

でも、東に進路をとって国際線に乗ったにも関わらず時間が遅れる。というのはなんだか不思議だね。

空港のベンチに座って野球観戦をしていた公務員のおじさんに主都パゴパゴへの行き方を尋ねると、Taxiは高いからバスにした方が良いよと教えてくれる。そのおじさんとメジャーリーグを観ながら雑談しつつ、バスを待つ。当然ながらサモアの怪人、日ハムのソレイタの事も知っている。でも殺人事件に巻き込まれて40過ぎでなくなったはずなので、なんだかそれ以上話しが続かない。アララと思っているとタイミング良くピックアップトラックを改造したミニバスが到着。あれだよ!とさっきのおじさんが教えてくれる。パゴパゴまで30分ほどバスにゆられて1ドル。Taxiだと40ドルくらいするようなので、必ずバスを利用しましょう。

R0011488.JPG

R0011490.JPG

空港周辺は平らかな地勢ながら、バスが向かう方角は緑の山並みがグッと立ちはだかる様相。走っているうちに山が海岸に落ち込む地勢になり、護岸された海岸線を走る道を、のんびりとしたスピードでバスは行く。入り江の奧に小さな集落がいくつかあり、およよ、今度のはでかいなぁなどと思っていると青い水を抱き込んだ大きな入り江。道路脇にハワイ銀行や学校といった大きめの建物も現れ始める。なるほどこの辺が中心部かなぁ、とも思うが、建物も広場もなんだか頼りなく、降りるのを躊躇してしまう。要は田舎ということだ。

R0011493.JPG

そんなことをしているうちに平らかな土地がなくなり、さすがに降りなければまずいなと思って下車。村は閑散としている上、商店も余り開いていない。仕方なく波止場をトボトボと歩いてみる。入り江は緑の山がぐっと迫って漁船が浮かび、なんだか伊豆みたい。嫌いな取り合わせではないけれど、飛行機を何本も乗り継いでこのパゴパゴに来る必要は?ないかなぁと思う。

R0011494.JPG

散策を終えマクドナルドでコーヒーを飲んで休むことにする。レシートを見る限り、アメリカンサモアでは消費税は無い様子。流石に世界の言葉と言うだけあって同じ味がする。マクドナルドだ。

R0011499.JPG
お!ECHO!の看板。共立=海外ブランド名ECHOは東京都青梅市の会社です。UPS勤務時代にお世話になりました。

キチッとした身なりのグループが数組店内にいる。正装と町の静けさからすると、サモア沖大地震のセレモニーなんかがあるのかもしれない。そういえばマクドナルドの内装もどこか真新しい。津波でやられて新しくしたのだろうか。マクドナルドの裏は直ぐに岸壁になっていて、漁船やらヨットが繋がれている。入り江の向こうの岸壁にも船が並んでいるけれど、対岸は工場のような施設が軒を連ねている。アメリカの1/3のツナ缶を作っているというサモアの水産加工場だろう。

R0011506.JPG

パゴパゴは3.4メートルの津波が襲ったというから、このマクドナルドもひとたまりもなかっただろう。ナウルで車に乗せてくれたアメリカンサモアのオバサンが、津波警報を無視したりしたらいけないよ、TSUNAMIって日本語なんでしょ、何て言っていたのを思い出す。

R0011508.JPG

そんなふうにマクドナルドで長々と薄ボンヤリした後に、パゴパゴをあらためて歩いてみるけれど、店や商店は、5軒に1軒くらいしか開いていない。ナウルで何も考えずに始めてしまったTwitterのツイート、「アメリカンサモアなう」ができないなぁ、なんていうことを1年前に大惨事があった場所でぼんやり考える。

R0011511.JPG

R0011512.JPG

R0011513.JPG

そういえばパゴパゴの中心部にいるのに、式典のようなモノが開かれた様子も、これから開かれる様子もない。どこかの教会などに人が集まっているのだろうか?

R0011533.JPG

R0011534.JPG

町は喪に服し、静けさに包まれているけれど、海に入る人もいるし、学校ではアメフトの練習もあった様子。ショルダー(防具)を手にした若いアメリカンサモア人もワイワイと学校から出てくる。大いに悲しみ嘆くのも南の島の気質のようだけど、カラッとしているところもあるのかな?等とも思う。

R0011541.JPG

歩いているうちに減ったので、小腹を満たそうと韓国人が経営する日本料理、その名もTOKYO SUSHIに入ってみる。南の島は刺身が手頃なんだよな。

R0011522.JPG

R0011523.JPG

R0011524.JPGR0011525.JPG

R0011526.JPGR0011527.JPG

10ドルくらいからランチがあるのだけど、小腹が満たされて刺身が食べられればよいので7ドルの刺身スターターなるものをオーダーする。マグロもエビもタマゴみたいに海苔で括られたり、エビが甘酢に付けてあったのは、アララ?だったのだけど、まあコレがアメリカンサモアの味とする。そんな刺身よりも、一番安い刺身スターターなんかを頼んだからか、おじさんが心配したのか、お代を払った後に、「ホレ」と茹でトウモロコシをオマケで付けてくれたのが嬉しかった。カムサムニダ。

R0011536.JPG
アメリカは連邦法(=基本はアメリカ全土)で公共図書館のネット接続、およびアクセスが義務づけられているとのこと。5ドルで1日開放だそうだ。残念ながら休みだったけど。

そんなこんなでパゴパゴ散策は終了。町が途切れる岬で振り返り見たパゴパゴは、やっぱり伊豆みたいだった。南の島の旅に出てから、一番日本を感じさせる場所かもしれないなぁなどと思う。なんちゃってながら寿司を食ったりしたからかな?

R0011543.JPG

R0011546.JPG

R0011548.JPG

乗り合いバスで途中のショッピングセンターに立ち寄り、プリペイドカード経由ながらwifiにアクセスポイントを探しあてたりするけれど、結局そのプリペイドカードを売る店が休業中でどうにもならない。

R0011553.JPG

あららと思っていると、パゴパゴでも見かけた日本人らしき方がいるので声をかけると、神奈川県から来た南太平洋を3ヶ月ほど旅行その後、NZでワーホリ&英語勉強、その後世界旅というハンサムな旅行者に会う。クック諸島に日食を観にで欠けるところから旅を始めたという、なかなかの旅野郎である。このアメリカンサモアも船で来ましたというのはまあいいとして、現在泊まっているのはサモアで仲良くなった女の子に紹介して貰ったアメリカンサモア人の家。とのこと。ヤリオル。

R0011555.JPG

そんな彼が、やりたいこともあっただろうに、時間がつぶせずに途方に暮れるオッサンの話に、コーラ一杯で付き合ってくれる。英語に自身がないから、もう少し勉強しなきゃ。なんて言うけど、女の子と仲良くなってその子の親戚にホームステイしてしまうくらいなら十分だと思う。英語力なんかより重要な、人とコミュニケーションする能力が高い。そして若い。何とも羨ましい。

R0011564.JPG

R0011566.JPG
DHLの裏のビデオ屋がネット屋を兼ねている。DHLの裏ビデオ屋ではない。

そんな彼と空港近くまでバスで一緒に向かい、途中でようやく見かけたネット屋前で降り、ようやく「アメリカンサモアなう」を呟く。

R0011570.JPG

空港に着いたのは出発1時間半前。空港のアメリカ国旗は半分しか揚がっていない。

OL 212 FGI-PPG

R0011450.JPG



OL 212 FGI-PPG

小さな方のアピア空港から隣国アメリカンサモアへ。

空港は首都アピアの山の手、車で10分ほどの住宅地の中にある。小さな飛行機を空に浮き上がらせれば良いだけの滑走が走っているだけのため、小さい。

R0011451.JPG

R0011452.JPG

空港ビルも家族でやっている商店といった風情で、カンター、セキュリティーチェック、出入国管理、荷物のハンドリング等に1人か2人ずつ人が配されているだけ。一応、銀行(朝イチなので拓いていなかったけれど)や免税店、コーヒーと軽食を出すカウンターなんかがあるのには少し感心させられる。それでも職員全てをあわせても10人ちょっとといったところだろうか。。

R0011454.JPG

業務を整理し、職員に仕事を掛け持ちさせたりすれば、5人でも十分な気がしなくもないが、それは野暮。のんびり南の島気質の小さな空港ユルユル空港というのも悪くない。

R0011455.JPG

さて、7人の乗客が勢揃いし、出国審査を終えたところで搭乗案内。

R0011458.JPG

機材はツインオッター。小さな島と島を結ぶフライトが得意とする飛行機で、前回のフライトはアンティグア・バブーダとモントセラトとを結ぶフライトだった。

R0011460.JPG

R0011461.JPG

R0011462.JPG

離陸するまま東に向かい、急峻な緑の山を右手にしながらアメリカンサモアへ。サモアの首都アピアのあるウポル島は火山島であるためか、珊瑚が隆起した島々とは様相が異なる。急峻な緑の崖から滝が糸となって落ちて行く様子や、ボッコシ凹んだカルデラなどが見おろせる。

R0011465.JPG

R0011466.JPG

ウポル島の東南端の町(後からきくと、この町が津波の被害が大きかったという)を見下ろしてサモアとのしばしおさらば。

R0011474.JPG

R0011480.JPG

ツインオッター独特の横滑りするような飛行感覚を楽しむこと30分と少し、これまた駆け上がるような山々を頂くトゥトゥイラ島の南端をくるりと回って、Tafuna International Airportに到着。

R0011486.JPG

アメリカ領なので入国審査が不安だったけれど、システムが独立しているからか、インタビューなどを受ける必要は無かった。ふぅ。
 

FJ 253 NAN-APW

R0011429.JPG




FJ 253 NAN-APW

ホテルから空港にとんぼ返り、慌てていたために気がつかなかったけど、出国審査やらを全て済ませ、いざ搭乗!というところでカメラを持っていないことに気がつく。

「あ、タラワからの便のシートポケットに忘れた。」

まったく、短い乗り継ぎ時間とはいえ、忘れ物(MacBookのアダプター)をとり向かう時点で慌ててしまい、忘れ物(カメラ)をしてしまうってのは、人間としてどうなんだ?ミイラ取りがミイラに。。以下だな。その上、MacBookのアダプターは結局ナンディの安宿にはなかったんだから、泣けてくる。

カウンターの職員の方に、忘れたフライトのボーディングパスを手渡し、

「カメラを忘れて完全停止不能状態。死にたい。。」

と告げると

「ここで待っていて」

という言葉を残し、仕事を他の職員に任せてさーっといなくなる。数分後、

「良かったワネ!」

と軽く笑ってカメラと共に現れた彼女が女神に見えました。ハイ。

R0011430.JPG

到着が深夜になることもあってか、離陸しても機内の照明は落とされたまま。ドタバタがなんとか収まり、無事にサモアにたどり着けることに胸をなで下ろす。。

さて到着。

座席の周囲に目をやりつつ、またまた急ぎ気味でランプを歩き、入国審査に向かう。

基本的に入国審査では慌てない方なのだけれど、今日のフライトは、

フィジーのナンディーを 28日の20:50に出発し、
サモアのアピアに    27日の23:40に到着する

という、日付変更線を跨ぐ故の不思議なフライト。

ダラダラ並んでいるうちに日が変わってしまって、スタンプの日付も帰られてしまったら大変だぁ。というワケ。手元の時計を確認した上で、ヨロシク!とパスポートを渡して簡単なやり取りの後に戻されたパスポートのスタンプには、28日の刻印。

あらら?何でYO!とオフィサーに尋ねると。

「もう24時45分、この時計の通りだよ」

とのこと。

うーん、飛行機の予約票は23:40の到着時間になっているし、出発時にカメラの件でばたばたしたけれど、あれで1時間飛行機を送らせたりはしてないはず。そういえばバゲージクレームの脇のANZ銀行の両替所の時計だって、23:50を指している。

なんだ?入国審査とANZ銀行のカウンターの間に、見えない時差の線でもあるのか、イヤ、オレの脳味噌がついに・・・・。

あーあ、カメラをなくすのもアダプターが見つからないのも、一つの会社で3年働くのがやっとだったのも、税金をたいして納めていないのも、好きなあの子が結婚してしまったのも、Twitterが上手くいかないのも、あれだ、この脳味噌のおかげダ。

あーあ。

などと思いつつ、税関検疫検査を無事に終え、宿を決めていないので観光案内所に向かう。

ホテルの予約を進めてもらいつつ、そこで改めて時間の件を尋ねると、

「26日からデイタイムセービングが始まったのYO!」

とのこと、どうやら今年から初めての試みらしい。27日のスタンプを押せなかったことだけでなく、デイタイムセービング導入にもギリギリ立ち会えなかったような外した感が加わってガックシ。


FJ 230 TRW-NAN

R0011408.JPG





FJ 230 TRW-NAN

粗末なカウンターながら、カウンターの職員さんはNANでの乗り継ぎのボーディングのパスなどをそつなく発行してくれる。前回はキリバスを出国したい一心(ナウル行きのフライトに乗れ込めるよう必死)だったこともあり、待合室で長々と過ごしてしまったけれど、今回はタラワからの2回目のフライト。

R0011407.JPG

R0011410.JPG

チェックインも出国審査も済ませ、身も心も身軽となって空港近くの露店でコーラを飲み、インスタントラーメンをすすり、のんびりと過ごす。あ、タラワの空港は、20AUDの出国税をきっちり払いさえすれば、そのまま待合室に向かえ!などと野暮なことは言いません。待合室には何もないので、裸足率の高い人々に混じりながら、のんびり外で最後のキリバス(キリバシ)の空気を味わいましょう。

R0011405.JPG
国内線の貨物運賃表?


R0011409.JPG

R0011414.JPG
あ、飛行機だ。さて、待合室に向かおう。

頃合いを見計らって待合室に出向くとなんだかたくさんの日本人。一般企業のビジネスマンにも、政府絡みのお仕事の方にも見えるが、40代から50代の働き盛りの男性が、10人もまとめて来ていることからすると、一番正解に近いのは研究・調査といった所だろうか。社員旅行にキリバス(キリバシ)は考えにくいし、大所帯での商談がこの島であるとも考えにくいしなぁ。

いずれにせよ、複数の男性が固まって海外出張(調査旅行)?する状態から醸し出される雰囲気というのは独特で、一発で日本人と分かる。それはサンフランシスコのビジネスクラスラウンジだろうが、キリバスの掘っ立て小屋のような待合室であろうが。地の果てのような場所に来て多少ラフな格好になっているモノの、やっぱりどこかキッチリとした身なり、長幼の序といったものに良くも悪くも支配されている序列感。

R0011418.JPG

そんな人達のやり取りやお話を、本を読む振りをしながら聞き耳を立てるのが、一般的な日本社会から飛び出してしまった自分のような人間にとっては楽しみだったりするのだけど、ホテルが一緒だったオーストラリア人老夫婦と話し込んでしまい、叶わず。どんな仕事でキリバスまでこられているのか興味あったんだけどなぁ。やっぱり団体で来られてる日本の方には、声をかけづらい。

R0011419.JPG

さて搭乗。

昨日飛び越えた赤道を、また突き抜けて南半球へ。

R0011424.JPG

R0011425.JPGR0011426.JPG

R0011427.JPG

到着は7時前、到着便が重ならないこともあってあっという間の入国審査。

2時間近く乗り継ぎ時間があるので、ナンディの安宿にMacBookのアダプターを探しに出かけるが。安宿に預けていた荷物の中や、忘れ物BOXのような場所からアダプターは出てこない。あらら、まさに徒労だ。


現在位置 タラワ キリバス/キリバシ

現在位置 タラワ キリバス/キリバシ

充実のナウルでした。ネット、電源いろんなものが揃わないのもあるのですが、それがあったとしてもブログにアップしたいことがありすぎて纏まらない。

ナウルまでのフライト、ナウルの画像を少しアップデート!で誤魔化させて頂きます。

更新鋭意努力いたします!

アップデートが現実時間に追いつくのは一週間くらい先になりそうですが、気長に見てやってください!


ON 2 INU-TRW

R0011370.JPG



ON 2 INU-TRW

燐鉱石の枯渇によるナウルの国家財政の破綻により、Our Airの前身であるAir Nauruの放漫経営を支えられなくなり、最終的に飛行機がオーストラリアで債権者により差し押さえられる。なんて酷いことがあったらしいが、現在のOur Airは、週に一度ブリズベンとナンディーを往復するだけのフライトを飛ばすのみで、肝心のナウルには行きと帰りに1時間ずつほど立ち寄るのみ。メンテナンスなどもブリズベンで行うことなどもあってか、ナウルでの使い勝手などは顧みられていない?

R0011346.JPG

ということで、本日のOur Air2便は、AM05:45の出発。チェックインが朝の4時に始まって、ホテルのバスが朝の3時半に出発する。羽田の早朝便枠などの話しをしている人達をあざ笑うかのようなフライトスケジュールだ。

R0011347.JPG

R0011359.JPG
滑走路脇の道路は、飛行機の離発着時に閉鎖されます。

R0011370.JPG

そんな深夜の空港にホテルのバスでたどり着くと、意外な賑わい。ホテルで知り合った台湾人のマーラン君曰く、ちょっとした娯楽、楽しみといったところなのかもしれない。見送る人も出迎える人もいないはずの島の人達が、のんびりと空港周辺で屯する。

R0011357.JPG

R0011358.JPG

R0011361.JPG

チェックインを済ませ、台湾に帰国する台湾版JICAとも言える(Taiwan Technical Mission in the Republic of Nauru)の職員を見送りに来ていたマーラン君等と立ち話をしているうちに搭乗のアナウンス。

R0011371.JPG

R0011353.JPG

さらばナウル。

お金と時間があったらまた来ます。

R0011374.JPG

フライトは短いながらシリアルが出る。タラワからの往復、片道1時間のフライトで500AUDも払っているのだから、これくらいはして貰わなきゃ?

R0011375.JPG

R0011378.JPG

飛行機は北西に進路をとっていることもあって、見る見るうちに外の景色が明るくなる。タラワ環礁が近づいて機体が降下する頃にはすっかり夜が明ける。

R0011376.JPG

R0011383.JPG

R0011384.JPG
右下の水田のようにも見えるのは、台湾の(Taiwan Technical Mission in the Republic of Nauru)で作られた養魚場のような施設だと思う。

R0011392.JPG
裸足だ。

乗客のほとんどはそのままフィジーに向かうようで、入国審査などのプロセスはあっという間に終わってしまう。

R0011396.JPG

R0011397.JPG
おまわりさんも裸足だ。

少々大げさな言い方かもしれないけれど、タラワの空港前の広場に降りたった時、夢から覚めたような感覚を覚えるた。

ナウルまでの旅のプランニング 行こうぜナウル


Our Airline のホームページは こちら!



ナウルまでの旅のプランニング 行こうぜナウル

ナウルには6週間に1便ほど貨物船が立ち寄るし、もちろん燐鉱石運搬船も就航しているが不定期、でもオレは船でナウルに行きたいのだ!という方は頑張ってください。私から差し上げられる情報はないッス。

ということで、ご紹介するのは、空路での入国方法。スケジュールが限られる上に値段が高く、書いているだけで萎えますが、これ以外にほぼナウルに行く方法がないのでご勘弁を。

かつては太平洋に縦横無尽の路線を張り巡らせていたAir Nauruは放漫経営の失敗で大きく事業を縮小し、Our Airとして生まれ変わったものの、現在の運航便は週1便、フィジーとブリズベンを往復するフライトのみ。

2010年9月現在のスケジュールは以下の通り、

日21:00発  月01:45発  月05:45発  月08:00発  月12:00着
ブリズベン → ソロモン → ナウル → キリバス → フィジー

1805着   水15:50発  水14:15発  水12:00発  水08:00発
ブリズベン ← ソロモン ← ナウル ← キリバス ← フィジー

その為、

☆ 水曜ナウル到着、月曜出発の5泊6日コースか

水曜  フィジーか経由地のキリバスからナウル入りし、
月曜  ナウルからフィジーか経由地のキリバスに出る。

☆ 月曜ナウル到着、水曜曜出発の2泊3日コース

月曜  ブリズベンか経由地のソロモン諸島からナウル入りし、
水曜  ナウルからブリズベンか経由地のソロモン諸島に出る

☆ 月曜or水曜ナウル到着、月曜or水曜曜出発の7泊8日コース

水曜  フィジーか経由地のキリバスからナウル入りし、
水曜  ナウルからブリズベンか経由地のソロモン諸島に出る

月曜  ブリズベンか経由地のソロモン諸島からナウル入りし、
月曜  ナウルからフィジーか経由地のキリバスに出る。

の、3か4パターンとなります。

ナウル2泊3日コースに日本発航空券を組み合わせる場合、ブリズベンに日曜の夕方までに到着し、水曜の夜以降での出発を組み合わせる形になります。5泊6日の休みさえあれば行けそう。

→ 行きは土曜の午後〜夜に日本を出て、各所を経由して翌日の朝〜昼にブリズベンというものがほとんど。

→ 帰りの乗り継ぎが同日でよいのは、夜遅くブリズベンを出発するSQ,MH,CXなど。木曜夕方には東京入りできる。

ただ、肝心のナウルへの往復航空券、こちらが高い。

ブリズベン AUD 1,258〜
ナンディ  AUD 1,138〜
ホニアラ  AUD    678〜
タラワ   AUD    498〜

といったところ。

ナウルだけ行くとなると、タラワ発が安い!ということになりますが、そのキリバス(キリバス)のタラワに行くまでもかなりのお値段で、かつスケジュールに余裕がある方向け。

せっかくだから、ソロモンから入ってナウルに滞在してタラワに向かおうとすると、今度はフライトの都合が厳しくなり、ナウルに7泊8日しなければならない等、なかなか日程を設定するのが難しい。

うーん、短い休みなら、上記のブリズベン経由。10日くらい休みが取れる方で、マイナー国訪問に興味がある方なら、エアニューギニア航空の、ポートモレスビー経由ホニアラ行き航空券を買い、ホニアラーナウル往復航空券で2泊3日のナウル旅かなぁ。

→ ニューギニア航空のポートモレスビー経由ホニアラ便にOur Airの航空券を追加した場合、土曜日出発土曜日帰りの7泊8日の日程が最短。航空券を安い時期で購入できたらトータル15,6万円前後。

ま、以上です。

このページは、パシフィックブラパス情報の再確認や、南太平洋島巡りの方法などを研究しながら更新するかもしれません。一人くらいでも良いから、ナウルの書き込みやらを見て行くことを考えてくれたら嬉しいッス。


| 1/5PAGES | >>