calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2016 >>

categories

archives

メールとTwitterアカウント

courier_jpn☆hotmail.co.jp

☆を@に変えて!



Twitterアカウントはcourier_JPN

バタヴィア都市囲郭 / Batavia city wall

xxIMG_0866.jpg

バタヴィア都市囲郭 / Batavia city wall

xxスクリーンショット 2016-04-20 14.20.33.jpg
場所 上に走っているオレンジが高速道路。その北側に城壁が残っています。

ジャカルタがその昔バタヴィアと呼ばれ、オランダ東インド会社の拠点で、1600年、日本に初めてやってきた船もおそらくバタヴィア経由。17世紀から日本とは貿易を行い、日本の南の台湾や澎湖諸島で明やポルトガルと対峙した際の出撃拠点になったのもこの町(というよりは港)で、本格的な築城外郭の建設が進んだのは、17世紀から18世紀だそうな。

xxCOLLECTIE_TROPENMUSEUM_Kaart_voorstellende_het_Kasteel_en_de_Stad_Batavia_in_het_jaar_1667_TMnr_496-2.jpg

xxbatavia-old-wall-detail.jpg

xxbatavia-abad-17-final2.jpg

ホームページで古地図や古鳥瞰図なんかをチェックすると、なかなかな面構え。

海側に四つの稜保を備えた星型要塞で固め、その星型要塞の背後に現在の旧市街を丸ごと囲った都市囲郭があり、その都市囲郭に囲まれていた地区のほとんどは、現在でも「ここがインドネシア?」な光景の観光地になっている。いわゆる旧市街だ。

xxIMG_0892.jpg

ただ、城壁のほとんどは取り払われており、日本語のホームページではなかなか城壁が出てこず、たどり着くため、歴史好きアメリカ人?のホームページのお世話になった。

現在のジャカルタは、混沌のメガロポリスといった様相を呈しており、地区ごとが島宇宙化しており、アクセスしにくいかもしれないですが、「コタ!」行きのバスに乗り、「バタビヤ!」と連呼すれば、優しいインドネシア人が、旧市街に誘ってくれるはず。

xxIMG_0870.jpg

xxIMG_0876.jpg

xxIMG_0861.jpg

鉄道のジャカルタコタ駅(Stasiun Jakarta Kota)に着いたら、北(海の方)に向かい、広場を抜け、Jalan Kunirを渡って、Jalan Cengkenをまっすぐ北に向かいましょう。高速の高架をくぐって右手に重機なんかが置いてある建設会社の敷地?みたいな場所があるので、その奥(右手/東側)にオレンジ色の屋根の東インド会社の倉庫が見えたらもう少し、その背後に200メートルに満たないですが、バタヴィア都市囲郭の切れっ端が残っています。

xxIMG_0863.jpg

切れっ端とはいえ、オランダのアジアの要。見上げるような城壁です。

この地に立って、出島をイマジンするもよし、目をつぶって、オランダへの長い長い船旅をするもよし。

CI 761 TPE-CGK

xxIMG_0745.jpg

CI 761 TPE-CGK

朝飯を台北市内で食べてから桃園空港に戻り、そのままセキュリティーチェック/出国審査の列に向かったが、ここ最近の混雑っぷりは、常軌を逸している。列は流れるには流れるけれど、まず、セキュリティーチェックのポイントの数が少なく、セキュリティーを受けるまで45分もかかってしまう。

ボトルネックを緩和するため、チェックポイントを増やしたり、入国管理側が稼働開始を早くしたり、航空会社側もチェックインカウンターを早く開くという対策がいつまでたってもとられている感じがせず、なんだかなぁ。。と思う。

並んでいることに時間を取られてしまえば、免税店でお金を落とす時間もなくなってしまうだけだし、搭乗者が軒並みゲートに現れず、搭乗締め切りが遅れてしまって、ズルズルと飛行機のスケジュールが遅れることもあるだろう。もう、どう考えたって良いことなし。

冷や汗かきながら搭乗ゲートに向かうと、一本前、1時間前には出発していたはずの飛行機がゲートを離れたばかり。結局出発が1時間半も遅れてしまった。臺北で朝飯を一気に流し込んで慌ただしく友人とお別れしたのも、割り込みをする台湾人(アグレッシブな大陸人は見かけなかった)にイライラついたのもなんだったんだ。ついでに言うと、遅れに慣れっこになってしまったのか、CIのカウンター側のアナウンスがほとんど無い。

「ったくよ、並ばさせられるのと、待機させられるのに、俺はどんだけ、貴重な時間を取られたんだよ。」

と愚痴りたいところだけれど、

「うるさい穀潰し、もっとまともに仕事してから文句言え」

と誰かに突っ込まれそうなので、ぐっと我慢。

ほぼ徹夜な臺北だったので、シートに座るとすぐ寝てしまった。

xxIMG_0742.jpg

目が覚さめると、シャツが涙で濡れていた。いろんな思いがあって、いつの間にか泣いてしまったらしい。

xxIMG_0744.jpg


いや、よだれだな。

xxIMG_0749.jpg

インドネシアに久しぶりの入国。ビザがついに無くなったね。

桃園/臺北

xxIMG_0730.jpg

桃園/臺北

桃園に夕方に到着して、翌朝に出発するという日程だったのにも関わらず、「旅行人」に何度も寄稿されていた建築士、渡邉さんの日式建築巡りの初日の夜にお供させて頂いたうえ、その日に思い立って「夜中のJetstarで台湾いくぜ、抑えとけな場所を教えて!」というこれまた旅の先輩が深夜2時に桃園にやってきたりしぼんやりトランジットのつもりが、数十倍濃密な台湾滞在となりました。

xxIMG_0731.jpg

xxIMG_0734.jpg

xxIMG_0737.jpg

安いとはいえ、数万円の出費になるけれど、フライト数や就航都市などの面で、間違いなく一番結びつきの強い町となっている台北。日本でなかなかお会いできない方と異邦人になり、「旅人」として出会えると、頭や体の使っていない扉がパカパカ開くような感覚になり、素晴らしい時間でした。

まだまだ、台北に詳しいとは言い難いのですが、無理難題をこれからもぶん投げて頂きながら成長し、好き嫌いとは別の、台湾理解に貢献していきたいと本気で思った次第です。

最近ブログがリアルに追いつかず、タイムリーでないことも多々ありますので、空振りもあるかと思いますが、是非是非メールやらコメントを通じてお声がけください。

CI 101 NRT-TPE



CI 101 NRT-TPE

機内食にドーナツが出た。メインでなく、もちろんお菓子扱いとして。

「セブンイレブンがドーナツを売り出し、他のコンビニが追随したけれど、どれも美味しいと思えず、ドーナツ全体のイメージまで不味い食物になってしまった。おかげで、愛してやまなかったミスタードーナツのドーナツまで、不味そうに感じる。そういえば、ミスド行かなくなったねぇ。」

なんて話をしていた矢先のドーナッツ。

悪ドーナツが良ドーナツを自分の中で駆逐してしまった。

「工場で適当に作ってる割には、結構うまい!」

くらいなコピーで売ってくれれば、スナック感覚で食えるのだけど、実際の広告やらは「こだわり」「独自製法」っていう言葉が踊っているだけなんだよなぁ。「真心」とか「端正込めて」とか溢れすぎて特別度ゼロになってるのに「プレミア」とか。。。







なんてことを考えてしまうのもいやなので、映画に切り替え。スターウォーズやクリードを観る。ドーナツは、コーヒーを飲みながら雑に頂いた。

覚悟していた入国審査は、ほかのフライトと被らなかったからたいした列にならなかった。

多摩川(是政橋〜二子玉川)

xxIMG_0674.jpg

多摩川(是政橋〜二子玉川)

大井競馬場あたりから漕いで漕いで、目黒川を遡上しながら花見。のつもりだったが、寒の戻りで開花の気配すらなく、結局馴染んだ川で進んだことのない箇所を選び、今年最初の川下りを始めた。

xxIMG_7721.jpg

ファルトやフローティングボートで下る方のホームページを見る感じでは、是政橋から二子玉川までは、5時間くらいかかっている様子。集合時間なんかも遅れたので、ギブアップ覚悟で出発進行!

船を出すことすら諦めたくなるような寒さと曇り空だったのだけど、川の神様だか、カヌーの神様だかが、今回は微笑んでくれ、漕ぎ出した途端に青空が覗く気持ちい川下り。二子玉川から下流にくらべて少し上流になった分、程よい瀬があったりしてなかなか面白く、二つの堰のポーテージも最低限の荷物な上二人がかりの船旅のため楽勝だし、急なカーブは無理せずに舟を降り、高速のちょい下流の浮きテトラも警戒していたので難なくパスできました。

xxIMG_0679.jpg

xxIMG_0680.jpg

xxIMG_7731.jpg

前回の釧路川の轟沈で、傷ついた心も少し癒えたかも。5時間見ていた川下りも、楽々の3時間ちょい。

鮎が帰ってきたなんていう話題がニュースになるくらいだから、釣り師が倍増する前に、もう一度下ってみたいなぁ。

ZV 240 TPE-IBR

xxIMG_0631.jpg

ZV 240 TPE-IBR

タクシー代をケチる40オヤジの北投温泉から桃園空港までのルートは、新北投発の終電で北投経由で0時半にまず台北駅。

駅構内チェックして乗り継ぎをミスるお客さんを出さないようにする駅職員の声がこだまするのを聞きながら、構内を歩いて地上に出て、駅から少しの國光客運のバスターミナル。そこで1:20発に出発する深夜空港バスに潜り込んで2時過ぎには桃園空港に到着。

xxIMG_0604.jpg

空港は、いつも通り明朝便の前乗り客でなかなかの混雑。2時を過ぎてしまうと、クッション系の寝床はない(笑)

雑なパッキングと重量調整を人のいない空港カウンター前で済ませ、カウンターが開くのを待つという早朝便パターン。寝床難民が大量に発生するほどの早朝の混雑だけれど、腰かける場所は少し残っていたので、退屈飯で関東煮なんかを放り込んで過ごす。この空港は、深夜バスと24時間開いているコンビニ、いや、そこで働いている人に支えられているなぁ。

眠い目をこすって超長蛇の列に並び、優先されるマニラ便や名古屋便の後ろの乗客が客あしらいされてどんどんチェックインしてゆくのを指をくわえて見る。。。という苦行があったものの、重量ドンピシャでチェックインは済んだ。

どうも最近の桃園の早朝の時間帯は、フライトが集中しすぎているようでセキュリティーチェックもすごい列。ここで並ばされるから、その分を見越してさっきはバンコクや名古屋便の乗客を優先チェックインさせたんだなぁ。。と納得する。解決方法はチェックインカウンターを朝早くオープンさせるか、セキュリティーレーンを増やすくらいしかなさそうだなぁ。

xxIMG_0606.jpg

xxIMG_0609.jpg


xxIMG_0611.jpg

そんなこんなで、余裕無しのゲート到着。すでに搭乗開始だったけれど、シートに座ったらすぐに落ちてしまい、シートに放りっぱなしのCAさんにカバンを足元に。。と注意される始末。

就航第二便ということもあって初乗り組がいなくなったうえまだまだの認知度なのか、7割程度の搭乗率。そのうち日本人率は1割以下だった。何年か前に台北から旭川に飛んだ時のように、雪化粧した日本アルプスの山々にに息を飲んだり、富士山ですよー、というアナウンスに促されて窓側に向かう感じが微笑ましいし、ほんと喜んでくれてありがとう。何よりここ10日間、毎日雨だった台北から来たら、御岳(過ぎたあたりで目覚めた)から筑波山まで雲一つない景色だけでも台湾の方は爽快だったんじゃないかな?

xxIMG_0612.jpg

xxIMG_0619.jpg

xxIMG_0620.jpg
宇都宮市街、宇都宮城の堀、男体山。

xxIMG_0625.jpg

xxIMG_0626.jpg

宇都宮、那珂川、日立、海岸線の彼方には小名浜の出っ張りも見える。涸沼を左手に着陸。さすが百里基地、戦闘機が多いし、旅客ターミナルのそばには色あせたファントムが二機展示されていた。

xxIMG_0628.jpg

xxIMG_0630.jpg

「IBARAKI」のスタンプをポンと押され、税関をパスすると茨城空港のターミナル。到着ゲート脇には「台湾の方いらっしゃい!」の青天白日旗入りの横断幕を関係者さんが持っていたけれど、その目の前は春秋航空のチェックインの中華人民共和国の方々の列。なんだか、台湾の観光地でかならずみかける法輪功の人達みたいだった。

xxIMG_0634.jpg

xxIMG_0636.jpg

xxIMG_0642.jpg

xxIMG_0644.jpg

予約していた500円バスで東京を目指すけれど、空港から高速入り口までが、心配になるくらい遠い。茨城の原材料は、日立と里山と独自の言語ということで、台湾でいえば苗栗みたいな場所。500円バスをあらかじめ用意している旅慣れた台湾人も、心の準備していたとしてもびっくりしただろう。

茨城空港から東京駅までは加平で少し渋滞して2時間20分くらい。

在台湾吃的東西 022

xxIMG_0597.jpg

xxIMG_0517.jpg

在台湾吃的東西 022

今回は学生でもなく、妻の仕事に便乗して1/3くらいを仕事残りを完全停止不能プー太郎気味な臺北滞在。天気が良いなら出かけても良いけれど、10日間の滞在中、本当に最初から最後まで雨が降り、曇天を見計らって出かけるという始末だった。

家の近くで台湾ヤクザの姐さんがお亡くなりになったようで、告別式が執り行われている周辺が、黒服姿の気合の入ってそうな面構えの方々で満たされていたことが、印象に残ったこと。やんちゃや無礼なことをしたら、生麦事件の外国人みたいなことになるかもしれないので、当然、何もしていません。

xxIMG_0595.jpg

そんな、急場の大きな告別式や、催事が催されるのは、北投の地熱谷なんかも源流のひとつにして、基隆河に注ぐ磺港渓を暗渠化した上の広場。広場以外にも駐車場やらとして利用されており、北投の市場や食堂が軒を連ねているのですが、そのうちの一軒でうまい麻雀面、いや麻醬麵を食べられるお店、北投小吃店があります。麻醬麵は、お腹がいっぱいになればいい系フーズのため、あまりフューチャーされませんが、これは、また食べたくなるレベル。オススメ。

在台湾吃的東西 021 セブンイレブンの2杯目半額の2杯目は後日でOKなのだ。

xxIMG_0558.jpg

在台湾吃的東西 021 セブンイレブンの2杯目半額の2杯目は後日でOKなのだ。

使いこなせていない台湾のコンビニだけれど、公共料金の支払いからネット通販の引き取りまで、台湾の人々にはなくてもならない存在になっています。都市部は車頼りになっていなかったり、外食比率が高いことなんかも相まって、コンビニも市場も小さな食堂も全て賑わっていていい感じ。ただ外食率が高いため、外食産業の競争も激しく、何も考えないで食べていると、ハイカロリー油系食事が多くなってしまうのがたまに傷なのですが。。。

ま、それは良いとして、

「セブンイレブンのコーヒーの二杯目が半額だけど、別々にオーダーできるんだよ。台湾のコンビニ便利でしょ!」

と言われたので、

「キョウハイッパイ、モウイッパイハアシタノミニキマス。」

xxIMG_0554.jpg

xxIMG_0555.jpg

xxIMG_0556.jpg

といった感じの中国語でオーダーしたら。僕のような素人でも今日は一杯だけ、後日半額の2杯目を飲みにくるよ!なオーダーができました。今回の2杯目半額キャンペーンは、そろそろ終わりですが、このキャンペーンはしょっちゅうやっているので、台湾滞在時、セブンイレブンのコーヒーが悪くないな!と感じられた方は是非どうぞ!

在台湾吃的東西 020 雨雨雨雨雨雨雨雨

xxIMG_0534.jpg

在台湾吃的東西 020 雨雨雨雨雨雨雨雨

雨雨権藤雨権藤の権藤抜き。

要はずっと雨。

xxIMG_0506.jpg

xxIMG_0507.jpg

xxIMG_0517.jpg
北投市場近くの麻雀面、いや麻醬麵。今回の滞在で唯一の希望。美味かった。もう一度行って美味しかったらランキングに入れようかな?

xxIMG_0518.jpg

xxIMG_0492.jpg
自助餐は主菜(肉)を入れないと割安になりますよ!

xxIMG_0500.jpg

xxIMG_0498.jpg

xxIMG_0501.jpg

xxIMG_0502.jpg

xxIMG_0524.jpg

暖かくなりきらない季節なのに、前線が完全停止してしまってます。日本換算で4月くらいに梅雨入りした感じなので、寒いし濡れるしテンション上がりません。こういう季節だからこそ、うまいもん食ってじとじとした雰囲気を吹き飛ばしたいところですが、ヒットが続かず、まだタイムリーが出ていません。
明日からは、うまい飯を連続で食って、ランナーを還したい。。

ZV 207 KIX-TPE

xxIMG_0450.jpg

ZV 207 KIX-TPE

格安航空券の2,3千円の差額に一喜一憂するどころか、無理な日程やらをして本来の旅を見失う。。。なんてことが多いけれど、今回の関西は出会いも感動も多かったです。無知蒙昧な僕のような輩を年上はもちろん、年下、同年代の人がひらいてくださり、ありがとうございます。そしてLCCありがとう。

xxIMG_0449.jpg

さて、関空経由で臺北へ。ここ最近の関空は、国内線やPeach利用が多かったので、第一ターミナルのチェックイン自体が新鮮。スッカスカの倉庫(笑)みたいだったのに、いつの間にやらアジアを中心としたお客さんが押し寄せ、賑わってる。日本人も負けずにガンガン旅すればいいのに。

「右の窓側があればいいんだけど。。」

なんて、LCCのカウンターで無理かつセコイお願いをするが、予約の段階で、一番後ろの窓側席をアサインしていたみたい。「あ、そうなってるよ。。。」だって。ああ、もうボケ老人だな。。。

北の3番ゲートに到着した飛行機に乗り込んで、バビューンと南へ。

xxIMG_0456.jpg

xxIMG_0452.jpg

xxIMG_0455.jpg

xxIMG_0458.jpg

xxIMG_0461.jpg

せっかく窓側にしたのに、春霞で山と海の日本列島見物はなりませんでした。

2度目のV-airは、機材はTransairかなにかの中古っぽかったけど無問題。むしろ気になったのは、客室乗務員さんの制服があまりにもポップ過ぎること。航空会社は人を惹きつける商売だし、社会、国の様々の階層の人々が気兼ねなく乗る交通機関に飛行機はなっているけれど、隣のゲートにBRやCIの機材が到着して、パキッパキのCAさんやらが出てきたり乗ったりすると思うと、ちょっと切ない感じもした。余計な心配すんじゃねーよ!って怒られるかな?

入国審査は相変わらず長蛇の列。人あしらいの巧みさに助けられてボチボチの時間で審査は終わったけれど、10分くらいにしてほしいなぁ。

| 1/2PAGES | >>