calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< April 2016 >>

categories

archives

メールとTwitterアカウント

courier_jpn☆hotmail.co.jp

☆を@に変えて!



Twitterアカウントはcourier_JPN

500城 / 500 Forts



500城 / 500 Forts

お城、要塞、狼煙台に砲台。環濠集落などなど、俺的基準(笑)で言う

「お城とその類」

の訪問が、ブログを始めて以来日本と世界をあわせ500になりました。日本だけで2万、いや3万あるとも言われている城跡。世界中でいくつあるのでしょ。1年に50としたら、一週間一城くらい回ってることになります。実際は旅先で城テンションが高まって、集中的に回るんだけど。

今日は、いい気分なので「本格的」な城としては自宅から一番最寄りの「白金館」を電撃訪問。相変わらずの圧倒的にボリューミィーでドルイドルイした土塁に、初夏を思わせる木漏れ日がシャーっと注ぎ、いと気分良し。

次のマイルストーンはやっぱり1000かな、また10年かかかるかな?

デリンクユの地下都市 / Derinkuyu Underground City / Derinkuyu Yeraltı Şehri

xxDSC01724.jpg

デリンクユの地下都市 / Derinkuyu Underground City / Derinkuyu Yeraltı Şehri

xxスクリーンショット 2016-04-30 3.08.48.jpg
場所


城の中に逃げろ!いや、山の中に逃げろ!そうだ森の中に逃げよう!

人類が取った取られたを始め、民族が移動し、戦乱や異民族の襲来に人々は翻弄されるのですが、その戦乱から身を守るため、城を築いたりしてきたのですが、カッパドキアに住んでいた人々はアラブの侵入、アラブとビザンチン帝国との戦いの戦場となったこの地では城を築かず、地中に潜むことを選択しました。

xxDSC01726.jpg

xxDSC01728.jpg

ビザンチン帝国とアラブの8世紀から12世紀までの戦いの間にこの地下都市は整備拡張され、その後この地に移り住んだキリスト教徒は、モンゴルやチムールの侵入を受け、この地下都市を引き続き利用する。オスマントルコの成立後はギリシャからの難民が移り住んだそうだ。

xxDSC01729.jpg

そういえば、バスガイドのお兄さんもクリスチャンターキッシュだったな。

ここに住んでいたギリシャ難民は、第一次大戦後の住民交換でギリシャに移り(戻り)、地下都市は使われなくなった。。。そうな。

ほんの3秒くらい、この地下都市を城に分類するか考えたが、外敵に備えた!ということで見事「外国の城」にてアップデート。

 

ギョレメのローマ時代の砦 / Roman Castle Goreme

xxDSC01694.jpg

ギョレメのローマ時代の砦 / Roman Castle Goreme

xxスクリーンショット 2016-04-30 2.44.00.jpg
場所

カッパドキア旅行の拠点、ギョレメにあるローマ時代の砦。

xxDSC01693.jpg

xxDSC01692.jpg

。。。と言われている岩。。。のようにも見えたけれど。。

上の方をじーっと見ると、ローマな建築を彷彿とさせる折れたコラムなんかもある。頑張れば侵入できたのかな?

ロッテン城 / Burg Rötteln

xxDSC01662.jpg

ロッテン城 / Burg Rötteln

xxスクリーンショット 2016-04-30 2.03.25.jpg
場所

ドイツ、フランス、スイスの国境地帯、バーゼルの隣町といっても過言でない、レラハのはずれのお城。ザ、中世領主の城!という感じだったが、現地の案内板の表示もwikiで再確認しても同じような説明。1259年の築城のようだ。

Bastion, Unterburg und Oberburg.

お城は大まかに分けて、三つに区画されていた様子で、ドイツ語を日本語訳としたら、外郭部、副(下)郭部、主(上)郭部といったところ。外郭部は、簡単に城の中心部に突入されないように山を固めたような印象で、お城らしくなるのは副(下)郭部に入ってから。

xxDSC01644.jpg

xxDSC01646.jpg

xxDSC01647.jpg

xxDSC01650.jpg

副(下)郭部は、レストランやらなんやらがあって、城壁に囲まれた小さな小さな山の集落といったところ。技巧やうなるようなものはなかったけれど、主郭部とは深い堀で隔てられ、叩き落とせる木橋で頼りなくつながっていた。

xxDSC01652.jpg

xxDSC01651.jpg

xxDSC01655.jpg

xxDSC01657.jpg

さて主要部。

鉄砲や大砲でドンパチ打ち合うというより、鎖帷子の騎士が大きな刀で、ガキンガキンと剣を交えるのが似合うような中世の城。近世以降は「射的」になってしまって、導入されなくなった尖塔がニョキニョキしていた。

xxDSC01658.jpg

xxDSC01660.jpg

目立たないお城ですが、尖塔から眺める景色は南ドイツィーな田園。大声出したら、スイスに届くかもしれませんよ!いやぁ、この城は大砲でなく、カタパルトで石を放り込んで攻め落としたいなぁ。

ベルフォール要塞 / Citadel of Belfort

xxDSC01583.jpg

ベルフォール要塞 / Citadel of Belfort

xxスクリーンショット 2016-04-29 23.21.30.jpg
場所

たどり着いたのが週末で、ベルフォールの街の店がほとんど開いていないことに愕然としたけれど、この要塞の西の連続半月堡は、強烈だった。

xxDSC01569.jpg

xxDSC01571.jpg

xxDSC01572.jpg

ベルフォール中心部からは見上げるような東の崖の上にこの要塞は建設されているのだけれど、丘はぽかっと独立としているというより、西から伸びるなだらかな丘陵がそこで突然途切れたような場所。この侵入しやすい高所を取られたらベルフォールは、スリーアウトチェンジ!避難!なので、その近づきやすそうな丘陵に半月堡をこれでもかこれでもかと重ね、守りを固めているのだろうけど。。。。いやぁ、すごい半月堡だったなぁ。

xxDSC01576.jpg

xxDSC01577.jpg

xxDSC01582.jpg

xxDSC01585.jpg

xxDSC01587.jpg

xxDSC01594.jpg

xxDSC01595.jpg

この要塞は、普仏戦争でダンフェール=ロシュロー中佐が死守し、プロイセン軍の攻撃によく耐えたものの、最終的に開城、その英雄的な戦いゆえに、もともとアルザス州に属していたのに、アルザスから外され、普仏戦争後にアルザスの全体がドイツに割譲されたのに対し、「ベルフォール領土Territoire de Belfort」としてフランス領に残ることになったそうです。

ブサンソン都市囲郭 / Besançon City Wall

xxDSC01518.jpg

ブザンソン都市囲郭 / Besançon City Wall


場所

弧を描くドウ川に抱かれたブザンソンの旧市街。古地図で事前学習(笑)。していたので、城塞部以外にも都市囲郭があるのはわかっていたけれど、新婚旅行中ということもあって、ドライブがてらでのチェッキンチェック。

xxDSC01514.jpg

xxDSC01512.jpg

xxDSC01507.jpg

xxDSC01519.jpg

場内は中世から続く町らしく、陰影があったけれど、ドウ川の対岸、いわゆるお城の外側から城壁や櫓(ウォッチタワー)をチェックしたけれど、川から流れてくる風が気持ちよすぎて、気持ちよくなってしまい、攻城感はゼロ。数百年前にこんなところで命を交えていたなんて思えなかったです。

ブサンソン要塞 / Citadel of Besançon

xxDSC01447.jpg

ブサンソン要塞 / Citadel of Besançon

xxスクリーンショット 2016-04-29 22.22.14.jpg
場所

xxDSC01425.jpg

xxDSC01426.jpg

xxDSC01429.jpg

星型要塞の築城の名手といえば、ヴォーバン。ヴォーバンといえば築城の名手。加藤清正や藤堂高虎のような日本の近世城郭の名手もいますが、このヴォーバン、「ヴォーバンの防衛施設群」として世界遺産に登録されているほどのお墨付き。
加藤清正や藤堂高虎が優れた武将であったように、都市囲郭や要塞をフランス各地に建設しただけでなく、自らが出向いて都市や城塞の攻囲戦にも参加しています。その天才肌が鼻について、ルイ14世の製作も批判して嫌われたりしたようですが。

xxDSC01430.jpg

xxDSC01431.jpg
マリリンモンローみたいになっちゃってる。ヴォーバーンの銅像とフランス各地に建設されたお城、要塞の分布レリーフ

xxDSC01433.jpg

xxDSC01440.jpg
ヴォーバーンと俺

xxDSC01444.jpg

xxDSC01447.jpg

xxDSC01453.jpg

xxDSC01456.jpg

xxDSC01457.jpg

xxDSC01464.jpg

xxDSC01467.jpg

訪問から2年近く経過してしまったので、細かいアップデートはできないのですが、ブサンソンの丘の上を全山城塞化し、ゴキゴキの稜堡と絶壁から弧を描くドウ川を眺めるのはヴォーバーンならずとも戦略の要衝を抑え、かかってこいよ。。な気分になることができます。

xxDSC01472.jpg

xxDSC01468.jpg
お城の南西側は動物園になってます。小諸城みたいだね(笑)軍用犬でも展示してるのかな?

xxDSC01476.jpg

xxDSC01486.jpg
平和が一番だメー、と言っております。

xxDSC01491.jpg
半月堡と連結する城郭施設。

xxDSC01492.jpg

xxDSC01502.jpg

xxDSC01503.jpg

xxDSC01507.jpg

xxDSC01508.jpg


が、要塞を奪い合う戦いの時代は長続きせず、1世紀も経たないうちに無用の長物になってしまった星型要塞。古今東西のお城で漂う「ツワモノどもの夢の跡」感をここでも味わったのでした。

ベルフォール囲壁 / City wall of Belfort

xxDSC01560.jpg

ベルフォール囲壁 / City wall of Belfort

xxスクリーンショット 2016-04-29 23.40.26.jpg
場所

xxDSC01607.jpg

xxDSC01604.jpg

xxDSC01561.jpg

xxDSC01605.jpg

囲壁に囲われたベルフォールの旧市街の規模は本当にささやかで、500m四方に収まってしまうくらい。囲壁の周りにはゆったりとした堀と突き出した稜堡、飛び出した半月堡、王冠堡なんかが付随して守りを固めていた。人間がわーっと責める時代だったらまだしも、大砲の射程が伸びた時代ではこの程度の守りでは厳しかったようで、近世までは機能した囲郭は無用の長物となり、普仏戦争で中心部は完全に破壊されてしまったそうだ。

ベルフォール囲壁からは現在接続していない出丸のような城塞も見物したけれど、今回はまとめてアップデート!

コンチネンタル航空 Continental Airlines

xxスクリーンショット 2016-04-26 20.27.16.jpg

受賞歴
2005年 EWRからの成田便に乗り遅れたこともあったなぁ賞

20100511_1290177.png

ユナイテッドがコンチネンタルを飲み込んだのか、コンチネンタルが飲み込んだ側だったのか忘れたけれど、一時期はNWと結構仲良しだった気がする。ブログを始めるちょっと前のアメリカ旅で、疲れに疲れていた上の空港泊、EWR-NRTフライトをラウンジでのんびり待とうかぁ。。なんて思ってソファーに腰掛け目をつぶって開けたら昼過ぎだったこともありました。AA,UA,DLの陰に隠れ、コンチネンタル時代にアメリカ本土ではあまり乗らなかったけど、コンチネンタルミクロネシアを飲み込んだ後は、UAのマイルでのアイランドホッピングでもお世話になりました。

フライト

ラスト ハコビヤ

xxIMG_1913.jpg

ラスト ハコビヤ

運び屋兼バイヤー兼行商人のような仕事をしながら、旅を続けた10年でしたが、状況の変化、自分自身の挑戦などもあって、大きく方向転換。アウトドア関連の在庫は、友人に先月全て引き取ってもらい、まとまった商品在庫とその販売は、今回のRimowaのスーツケースが最後になりました。

月曜から木曜までの平日4日間ですが、フルパワーで行商します。

xxIMG_1910.jpg

xxIMG_1908.jpg

ヤフオクにも並行して出品して出店を告知していた効果が出て、さっそく3つ売れました。あざっす!

| 1/7PAGES | >>