calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2016 >>

categories

archives

メールとTwitterアカウント

courier_jpn☆hotmail.co.jp

☆を@に変えて!



Twitterアカウントはcourier_JPN

木曽空き家プロジェクト Day - 022 さて、壁に取り掛かろう。 / Kiso Project Vacant House Day-022

xxDSC_0584.jpg

 

木曽空き家プロジェクト Day - 022 さて、壁に取り掛かろう。  /  Kiso Project Vacant House Day-022

 

とりかかるまえに、一部の壁をとって中をチェックする。灯油がべらぼうに安い時代の遺物的な建物なのか、突然の壁剥がしで晒された中身は見るも無残。家の値段って。。。なんなんだろうねと、作業が止まってしまうような有様だった。そんな家を巡って、隣と近所と喧嘩。。。何度も言うけどお寺のお坊さんに仲裁されたなんて。。。と考える。あんまり考えると、家を買ったことを後悔しそうなので、忘却力で見なかったことにする。

 

xxDSC_0603.jpg

 

xxDSC_0604.jpg

 

要は、一切断熱なんかは入っていなくて、壁を剥がしたら色々段差が出たりして面倒くさそうな感じ。上下左右に走っているしっかりした柱の本数も微妙でチグハグ。

 

色々迷ったが、換気扇と窓を潰し、現在の壁の上に1.5センチの材を張り巡らし、その間に断熱を入れ、まずはの壁材としてコンパネを張ってゆく。。という作戦に決定した。

 

シャンデリアやら換気扇、窓枠の出っ張りなどは早々に撤去できたのだけど、外の灯油缶から繋がっていたであろう灯油の管が思いの外手強く、でかいスパナが必要そう。DIYのスピードと質=工具の量*工具を操るスキルだなぁ。。と思う。いちいち、手元にある工具じゃ対処できない事象や対処できてもべらぼうに時間がかかったりする問題が発生するからといって、工具を全部そろえ。。。。られないのが悲しいところです。。

 

ということで、今日は無理せずに準備や段取りをきっちり進め、窓枠に2X4材をはめ込んだあたりで終了。観光協会に出向いて、明日以降のお仕事の資料を貰い受ける。

 

午後に時間が空いたので、味噌川ダムへ出かける。伊那で買った紅サシのサナギ化が始まってしまっていて、まともなエサ釣りができたのは、2ローテーションくらいで、ウヨウヨいる魚にふさわしい釣果を得られなかった。。

 

xxDSC_0593.jpg

 

xxDSC_0597.jpg

 

xxDSC_0601.jpg

 

水質が良いのか、持ち帰って唐揚げにしたオイカワがなかなか美味い。


木曽空き家プロジェクト Day - 021 風呂に入れるようになりました。 / Kiso Project Vacant House Day-020

xxDSC_0512.jpg

 

木曽空き家プロジェクト Day - 021 風呂に入れるようになりました。  /  Kiso Project Vacant House Day-020

 

墓地と線路に挟まれ、前の家主さんとお隣さんは、近くのお寺に仲裁に入っていただくくらいガチで喧嘩していたという戦歴があって、風呂のシャワー管が凍る氷点下15度、10年間の空き家放置プレイ。

 

xxDSC_0493.jpg

 

xxDSC_0494.jpg

 

というマイナス要素の百貨店な激安物件ですが、ボイラーを入れて風呂が使えるようになりました。

 

xxDSC_0496.jpg

 

冬のあれこれを考え、水周りもこなす燃料屋さんに相談して灯油ボウイラーに決定。Iターン移住者には町からリフォームの補助が出るのですが、店に余っていたタンクを無償で交換しえてくれたり、水周り以外のリフォームにもいろいろ相談してくださるので頼もしい。

 

xxDSC_0513.jpg

 

ということで、昼は町の仕事のお手伝いして、家でDIYゆっくり風呂を浴びて明日に備えられる生活が始まりました。お客さんも呼べるかな?

 

xxDSC_0552.jpg

 

今後のことの相談やらで、基礎の起用人たちと晩飯。松茸すき焼き。


木曽空き家プロジェクト Day - 020 捨て板工事完了。 / Kiso Project Vacant House Day-020

xxDSC_0517.jpg

 

木曽空き家プロジェクト Day - 020 捨て板工事完了。  /  Kiso Project Vacant House Day-020

 

ふんにゃりぐんにゃりする箇所が多々あって、断熱力にいささかの不安が残り、かといってもう一度やり直すとなると考えただけで気が遠くなる。。。リビング床のDIYですが、家族会議で、「もう一段入れよう」ということになり、気合を入れ直して作業。。

結果。。

 

xxDSC_0498.jpg

 

xxDSC_0501.jpg

 

xxDSC_0502.jpg

 

xxDSC_0507.jpg

 

大枚叩いて欠陥住宅を作っているような状況はなんだか脱出できたかもしれません。

 

1度目の床DIYは、根太と捨て板の関連性、断熱のはめ方なんかを何にも知らなかったことに加え、巾木(というか壁)の下に捨て板を入れ込む苦労、リカバリーするごとにずれて行くサイズ。。。と気が狂いそうでしたが。。。。

 

xxDSC_0522.jpg

 

今回の床DIYは、端が既に決まっていて段差が出ないように根太を入れ、断熱、根太。。。という
作業を慎重にやっていけばよく、断熱と捨て板の間に隙間が出る余地のない仕事。

 

勝手がわかっていても、材の買い出しを含めると1日プラス2時間くらい作業にかかってしまいましたが、満足です。というか、丁寧迅速な仕事をしてくれた嫁さんありがとう。。

 

xxDSC_0524.jpg

 

雨続きの部屋だったのに、作業が進むにつれて床下からの冷気が部屋に入らなくなっているのが感じられるようになっていき、最後は見かねたお隣さんにノコギリの使い方をレクチャーされながらフィニッシュ。さーて、壁の作業に移りますよー。


黒川渡ダム風生春巻き

xxIMG_3480.jpg

 

黒川渡ダム風生春巻き

 

せっかくベトナムからライスペーパーを買ってきたのだから、木曽な食材をふんだんに使って。。。と思い、黒川渡ダムで釣り上げ、捕獲したアブラハヤを地元産のササゲと絡めてかき揚げにし、生春巻きのエビの代わりにしてみました。

 

xxIMG_3473.jpg

 

xxIMG_3474.jpg

 

xxIMG_3475.jpg

 

今回は、酒につける程度で、小さな魚はぬめり落としもハラワタ抜きもせずにそのままかき揚げ。生臭さは一切なく、くどくならない程度の苦味がありますが無問題。特筆するほど美味しくないのにわざわざ食べる。。。のがちょっと罪作りかな?

 

xxIMG_3479.jpg

 

xxIMG_3481.jpg

 

xxIMG_3485.jpg

 

xxIMG_3486.jpg

 

小さな魚をかき集めても、アジの干物一匹分の重さにもならなかったりし、その分多くの命を殺めているような複雑な心境になりますが、残さずいただき、フルパワーの人生の活力に換えるので、アブラハヤちゃんどうか許してね。


大平宿 Odaira-shuku

xxacFAduhWmOE9pfQTMVFnYsOapHYFVIOr9rF_uG6-pQRzMWB8RcFw636-LWjJrkyA2QvBXusP2FPk7w=w452-h677-no.jpg

 

大平宿 Odaira-shuku

 

つげ義春の紀行文や旅を描いた漫画が大好きなのだけれど、その世界観に身を置くのは平成の世ではなかなか難しい。ボンネットバスはもう存在しないし、バスやらを乗り継いで乗り継いでたどり着く山の集落に戸板やガラスがガタガタして、いい感じな家があったとしても、目の前の舗装が完璧だったり、廃業した商店の前には自動販売機だけは据え置かれたりして興ざめだったり、いい感じなんだけどリフォームするには30年くらいオーバータイムだったり。。。

 

xxJLIks0AcUlwJTwTEt3vz88FDkvc7Ltw4kwdtDxid2L0xL1wcrspwd2cAhGDLvOS3aY8iKjudGz51Rg=w508-h677-no.jpg

 

xxKMgIlSGmQCmYysz-K3wuiJq6Kvns4X_7Uv2Lxw-an0KKZuqZWP7uz0PtcbJ2SSU5t9AW39oiQxFREg=w509-h678-no.jpg

 

お遍路や結構な田舎を散々歩いてきた割に、なかなか出会えなかったそんな集落ですが、ひょんなことから、古民家に泊まってみませんか?というお声がけを頂き、木曽山脈山中、ほんの少し飯田よりの大平宿に出かけてきました。

 

xxCqDfwQM1FTFNEuw6Y8s-RoXPyjRrSRV3cCCmzFMHaD-OS13Wal1W3WwT0PP5L7Ac1J0kVCTasgTWDg=w381-h677-k-no.jpg

 

xx755vM75Uj7bXv7vamIIhhIFAy-iT4BXvdpIQy-3ZfC_JYg3Is4hzPF_TNSswmhH8TWpz1agjuFhLiA=w509-h678-no.jpg

 

木曽から国道19、246、険道8号のつづらを不安になるくらい走ったところで、木曽峠と名付けられた高所を過ぎ、しばらく走ると大平宿。標高1200メートルの開田高原でお仕事し、飯田に抜ける600メートルの南木曽に降りてまた1200メートル登ってくるまでに約2時間弱。木曽福島からだったら1時間半で到着できそうな山の中。大平宿は古めかしい家がひっそりと軒を連ねる、まさにつげ義春な世界観の中の集落でした。

 

xxacFAduhWmOE9pfQTMVFnYsOapHYFVIOr9rF_uG6-pQRzMWB8RcFw636-LWjJrkyA2QvBXusP2FPk7w=w452-h677-no.jpg

 

すぐに日が暮れそうだったので、簡単に釣りをするが、水がきれいすぎ(言い訳)で坊主。泊まる古民家に戻るといい感じに囲炉裏が焚かれており、食事スタート。

 

三々五々、同宿の皆さんが集合して一気にいい雰囲気に。グダグダと寝転びながら続ける会話ぼんやり日を眺める時間が入る、最高な時間でした。

 

xx17RoKFCJVhZXrLCDa1_J1-a3o3KWU0AZZW9_wmIMXnil1eA0q8aHONkCz_BlIw5h_AXkbuBN2uVa4Q=w381-h677-k-no.jpg

 

xx2ag6MnJTXTuDsrzaGov-zsf6bCGJU8r_DS7DAxlIGLTyBNvh-nSNagYUR2ti4W5nD7pFZ9iZLhC6yw=w1019-h677-no.jpg

 

xx6DbGiEvX_ZelHWZtafhwojaPgDa--yJip0Vf7hGbiyVr84rK3XUw7LnUfXPCIuEnBVk1o-kzYfJ2AA=w381-h677-k-no.jpg

 

xxvPFc4f9T7GLT1BDAn_yQqoSCsDKQwPv-TIMQDTzCI48PJ7fmS6OWgM34vjPsujm5HDkBFjUZVxTpBA=w1019-h677-no.jpg

 

聚落散策をする暇が今回はなかったのだけど、次回来る時は妻籠宿や温泉と合わせてゆっくり楽しみにこようと思う。外国人も結構喜んでくれるだろうなぁ。大平宿、非常におすすめです。また来ます。

 

ご紹介いただいたShinさんのブログ


木曽空き家プロジェクト Day - 019 助っ人登場。 / Kiso Project Vacant House Day-019

xxDSC_0381.jpg

 

木曽空き家プロジェクト Day - 019 助っ人登場。  /  Kiso Project Vacant House Day-019

 

徒歩10分くらいの場所に、黒川渡ダムという小さな水力発電ダムがある。

 

黒川はこのダムのすぐ下で木曽川に合流するのだけど、この合流地点あたりで昔は無尽蔵にアカハラ。関東でいうウグイが採れたそうで、昔はそのウグイを名古屋に持って行って売っていたそうだ。

 

xxDSC_0388.jpg

 

やたらめったらダムが出来てしまった現在の木曽川で、川の色が変わるほど。。という魚の群れを見ることはできなくなって悲しいけれど、現在の黒川渡ダムには、ウグイではないけれど、無限、かつ昼間でも簡単に釣れる魚がいます。

 

そう、それはアブラハヤ。

 

在来種で、日本全国の河川で見かけるこのアブラハヤ。好んで食べられるような魚ではないけれど、繁殖力が強く、多少の水の汚れは厭わないこの魚。キラキラするものや動いているものにガッツでアタックしてくるので、針さえ小さければ、どんな釣り方でも連れてしまいそう。魚とどうしても戯れたいときにはありがたい存在。

 

xxIMG_3451.jpg

 

xxIMG_3453.jpg

 

ま、釣って楽しいんだけど。。さすがに美味しくはないんでしょう。。。となりそうなところだけれど、綺麗な水のアブラハヤは結構食べられるそうなので、テンカラでパチャッと釣り上げ、小さいのはそのまま、大きいのは念のためにワタを抜き、粗塩でヌメリをとって唐揚げパターンにしたら、なかなか美味しかったです。次回はもっと釣って、長野県っぽく甘露煮に挑戦したい!

 

xxIMG_3454.jpg

 

そんな、釣りレポートですが、木曽に帰った夜、木曽仲間と食事をして家に寄ってもらい、床の造作の相談をすると、やっぱり床は変えなきゃいけないよ。。というアドバイスと、10月以降なら手伝えるよ。。と心強い言葉をもらったり、翌日は火災保険の見積もりや、灯油による温水ボイラーの設置が決まったりと前のめりな1日でした。

 

xxIMG_3455.jpg

 

こんなことなら、もっと色々早く進めて於けばよかったと思う反面、あのまま自力で進めていたら、ボロ屋の欠陥住宅偏差値を上げかねないDIYをしていた可能性も高く、過激な労働をしながら少しずつ自分自身を木曽になじませていった夏は夏でよかったなぁ。。なんて自分を納得させています。地方は、その地方の特性に左右されるだろうけど、木曽の場合は、夏がやはり繁忙期。秋になると時の流れがゆっくりになって、せき止められていたものが色々動き始めます。そうそう、家のこともいい感じですが、僕自身の仕事の方も流れが来てます!

 

xxIMG_3457.jpg

 

xxIMG_3461.jpg

本気の渓流テンカラの方は、水量が増えたりで難しくなってきました。。

 

来週、妻が来るのでその時にリビングの床材を決めてしまい、人の手を借りずにやれてしまいそうなベランダと、リビングの使わなくなる窓の封鎖?に取り掛かかろうとおもいます。


BR 196 TPE-SGN

xxDSC_0358.jpg

 

BR 196 TPE-SGN

 

空港から市内に向かうと、ベトナム同様、こちら台北も中秋を祝う様子。

 

食べ物を出す店は、たいてい月餅やそれにちなんだ商品を並べていた。この季節は、月餅と同時に文旦が贈り贈られるシーズンだそうな。

 

「文旦の見た目がシワシワになって、大丈夫かな?って思っちゃう見た目になる頃、分厚い皮の内側の果実に水々しさが凝縮されて美味しくなるんだよ。」

 

と話してくれる妻と、文旦を頬張りのんびりしているうちに、乗り継ぎ時間となってしまい、行天宮のバス停から國光客運のバスで桃園空港を目指した。

 

xxDSC_0357.jpg

 

ターミナル側から眺め、細長い飛行機だねぇ。

 

BRはB757なんて持っていたっけ?なんて思っていたら、B321-200。なんだか観残した感がある映画の続きを見たかったけれど、個別モニターのない近距離機材であった。

 

xxDSC_0360.jpg

 

成田から直通の列車を待って西大井で降りる。なんだか牛丼が食べたくなって松屋に向かうと、店員さんがベトナム人だった。牛丼うまい、カムオン(感恩)


BR 382 SGN-TPE

xxDSC_0339.jpg

 

BR 382 SGN-TPE

 

1時45発の台北行き。曜日が月曜日に変わってからの深夜便だ。

 

この時間のフライトになると、市内でいい時間まで飲みに付き合ってくれる方を探すのだって難しい。日本に帰ってから取っ掛かる仕事をするには疲労困憊しているし、そんな調子だから油断すると、カクンと首が傾いて、気が付いたら朝になってしまいそうな気がする。

 

xxDSC_0340.jpg

 

どうにもやっつけようのない時間をラウンジでやりとりしながらようやく1時過ぎとなり、まばらな待合室から搭乗した。できる中堅どこ会社員をかなり搭載できそうなビジネスクラスを抜け、できる若手会社員さまどうぞー!なプレミアムエコノミーを抜けてエコノミーエリアへ。そのエコノミーのセグメントすらガラガラ、そこから先のカーテンの向こうには誰も乗っていない様子だった。

 

疲れすぎて眠れず、なんとなくリズムで映画を見てしまう。。。。んだけど、いつの間にか記憶が飛んでいて、気がつくと着陸していて、プファーンとシートベルト外していいよの音がなる。。。パターン。

 

毎度のことだけど、ケータイやらの紛失だけには注意して席を立った。


ホーチミンシティー 1日目 / Ho Chi Minh City Day-001

xxDSC_0192.jpg


ホーチミンシティー 1日目 / Ho Chi Minh City Day-001

 

6月以来のホーチミン。

 

今回は学生向けプログラムの司会役としてやってきましたが、木曽暮らしに慣れ始めた自分には、人の密度は都内のそれ以上。ふぅ。

 

人の波でヤられてしまうほどヤワではないですが、日中に根性で歩きまわったり、市場で丁々発止を繰り広げるような体当たり的町歩きは無理。

 

xxDSC_0158.jpg

 

xxDSC_0162.jpg

 

xxDSC_0185.jpg

 

xxDSC_0189.jpg

 

タクシーでケータイ修理屋の集まるエリアに出向いて、ガビガビに割れてしまったiPhoneを直したり、バビバビで、今にも喋り出しそうな靴を直したり、明日からのプログラムの事前調整なんかを行っているうちに夕方になりました。

 

xxDSC_0195.jpg

 

さて、明日の最終的な準備に取り掛かろう。


BR 197 TPE-SGN

xxDSC_0136.jpg

 

BR 197 TPE-SGN

 

ボーディングゲートで、ピローンと音が鳴り、エコノミーエリートにアップグレードしてもらう。

 

食事前にメニューが配られたけれど、メニューを見た感じでは、NRT-TPEと大差がないので、エコノミーに出る食事を少し大きめのプレートにのせた程度と推測されたけどその通りだった。

 

xxDSC_0137.jpg

 

ちょうど1年前に台湾に行って中国語の勉強を始めたけれど、ほんの少し中国語を使ってみるが、会話が続かない。圧倒的王者を相手にしたへぼい卓球選手のようだ。完全停止元木阿弥状態になっており愕然とする。

 

エコノミープラスか、エリートかは忘れたけれど、横にお客さんがいなかったこともあって、仕事の準備も進みあっという間のフライトだった。

 

サイゴンに到着。両替やSIM手配をしているうちに時間が経ってしまい、宿に着いた時に開いている店は鄙びたコンビニになっていた。


| 1/2PAGES | >>